操作

「大日経」の版間の差分

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

(1 版)
2行目: 2行目:
 
だいにちきょう
 
だいにちきょう
  
『大日経』 『大(だい)毘盧(びる)(しゃ)那(な)成仏(じょうぶつ)神変(じんぺん)加持(かじ)経(きょう)』のこと。 七巻。 唐(とう)の善(ぜん)無畏(むい)訳。 菩(ぼ)提(だい)心(しん)を因とし、大悲を根本とし、方便を究(く)竟(きょう)として、仏智を志求すべきことを説き、潅頂(かんじょう)・護摩(ごま)・真言(しんごん)念誦(ねんじゅ)などの修法について詳述している。 胎蔵界(たいぞうかい)(まん)荼羅(だら)は、この経によって説かれ描かれたもの。 真言(しんごん)宗では所依の経典とし、台密(たいみつ) (天台(てんだい)密(みっ)教(きょう)) では、『金剛(こんごう)頂経(ちょうきょう)』『蘇悉地(そしつじ)(きょう)』にこの経を加えて大日三部経という。
+
『大日経』 『<kana>大毘盧遮那(だいびるしゃな)</kana><kana>成仏神変(じょうぶつじんぺん)</kana><kana>加持経(かじきょう)</kana>』のこと。 七巻。 唐の<kana>善無畏(ぜんむい)</kana>訳。<br />
 +
 '''菩提心'''を因とし、'''大悲'''を根本とし、'''方便'''を究竟として、仏智を志求すべきことを説き、<kana>潅頂(かんじょう)</kana>・<kana>護摩(ごま)</kana>・<kana>真言(しんごん)</kana><kana>念誦(ねんじゅ)</kana>などの修法について詳述している。 <kana>胎蔵界(たいぞうかい)</kana><kana>曼荼羅(まんだら)</kana>は、この経によって説かれ描かれたもの。 <kana>真言(しんごん)</kana>宗では所依の経典とし、<kana>台密(たいみつ)</kana> (<kana>天台密教(てんだいみっきょう)</kana>) では、『<kana>金剛頂経(こんごうちょうきょう)</kana>』『<kana>蘇悉地経(そしつじきょう)</kana>』にこの経を加えて大日三部経という。
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----
 
[[Category:巻末註]]
 
[[Category:巻末註]]

2017年10月24日 (火) 14:07時点における版

だいにちきょう

『大日経』 『大毘盧遮那(だいびるしゃな)成仏神変(じょうぶつじんぺん)加持経(かじきょう)』のこと。 七巻。 唐の善無畏(ぜんむい)訳。
 菩提心を因とし、大悲を根本とし、方便を究竟として、仏智を志求すべきことを説き、潅頂(かんじょう)護摩(ごま)真言(しんごん)念誦(ねんじゅ)などの修法について詳述している。 胎蔵界(たいぞうかい)曼荼羅(まんだら)は、この経によって説かれ描かれたもの。 真言(しんごん)宗では所依の経典とし、台密(たいみつ) (天台密教(てんだいみっきょう)) では、『金剛頂経(こんごうちょうきょう)』『蘇悉地経(そしつじきょう)』にこの経を加えて大日三部経という。

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。