操作

「須陀」の版間の差分

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

 
1行目: 1行目:
(しゅだおん)
+
しゅだおん
  
  梵語スロータ・アーパンナ(srota-āpanna)の音写。預流(よる)と漢訳する。はじめて法の流れに入ったものの意。声聞(しょうもん)の修道階位、四向四果(しこうしか)の中の初位で、三界の見惑(分別によって起す知的なまよい)を断じつつある位を須陀向(見道)といい、断じ尽した位を須陀果(修道)という。
+
 梵語スロータ・アーパンナ(srota-āpanna)の音写。預流(よる)と漢訳する。はじめて法の流れに入ったものの意。声聞(しょうもん)の修道階位、四向四果(しこうしか)の中の初位で、三界の見惑(分別によって起す知的なまよい)を断じつつある位を須陀向(見道)といい、断じ尽した位を須陀果(修道)という。
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----

2005年10月10日 (月) 21:20時点における版

しゅだおん

 梵語スロータ・アーパンナ(srota-āpanna)の音写。預流(よる)と漢訳する。はじめて法の流れに入ったものの意。声聞(しょうもん)の修道階位、四向四果(しこうしか)の中の初位で、三界の見惑(分別によって起す知的なまよい)を断じつつある位を須陀向(見道)といい、断じ尽した位を須陀果(修道)という。

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。