操作

トーク

「便同弥勒」の版間の差分

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

1行目: 1行目:
 
[[王日休]]の『龍舒増廣淨土文』<br />
 
[[王日休]]の『龍舒増廣淨土文』<br />
  
この文中の'''「[[便同弥勒]]」'''が、正定聚の初地不退説をこえて弥勒菩薩と同じ等覚であることを示す引文。なお現在の『大正蔵』の『龍舒浄土文』には「此経 寔往生之径術 脱苦之神方」の太字の部分はない。註釈文が本文に紛れ込んだものか。
+
この文中の'''「[[便同弥勒]]」'''が、正定聚の初地不退説をこえて弥勒菩薩と同じ等覚であることを示す引文。なお現在の『大正蔵』の『龍舒浄土文』には「此経 寔往生之径術 脱苦之神方」の部分はない。註釈文が本文に紛れ込んだものか。
  
 
[http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2012/T1970_.47.0283a20.html 大正蔵『龍舒浄土文』]
 
[http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2012/T1970_.47.0283a20.html 大正蔵『龍舒浄土文』]
10行目: 10行目:
 
:一念往生'''便同彌勒'''。
 
:一念往生'''便同彌勒'''。
 
::一念往生、便ち弥勒に同じ。
 
::一念往生、便ち弥勒に同じ。
:佛語不虚。'''此経 寔往生之径術 脱苦之神方'''。應皆信受
+
:佛語不虚。{{DotUL|此経 寔往生之径術 脱苦之神方}}。應皆信受
::仏語虚しからず、'''この『経』はまことに往生の径術、脱苦の神方なり'''。みな信受すべし
+
::仏語虚しからず、{{DotUL|この『経』はまことに往生の径術、脱苦の神方なり}}。みな信受すべし
 
:紹興壬午閏四月七日 唯心居士荊溪周葵跋
 
:紹興壬午閏四月七日 唯心居士荊溪周葵跋
  
  
 
[[Category:追記]]
 
[[Category:追記]]

2017年10月23日 (月) 10:41時点における版

王日休の『龍舒増廣淨土文』

この文中の便同弥勒が、正定聚の初地不退説をこえて弥勒菩薩と同じ等覚であることを示す引文。なお現在の『大正蔵』の『龍舒浄土文』には「此経 寔往生之径術 脱苦之神方」の部分はない。註釈文が本文に紛れ込んだものか。

大正蔵『龍舒浄土文』

我聞。無量壽經。衆生聞是佛名。信心歡喜。乃至一念。願生彼國。即得往生。住不退轉。
われ『無量寿経』を聞くに、〈衆生、この仏名を聞きて信心歓喜せんこと乃至一念せんもの、かの国に生ぜんと願ずれば、すなはち往生を得、不退転に住す〉と。
不退轉者。梵語謂之阿惟越致。法華經謂 彌勒菩薩所得報地也。一念往生便同彌勒。
不退転は梵語にはこれを阿惟越致といふ。『法華経』にはいはく、〈弥勒菩薩の所得の報地なり〉と。
一念往生便同彌勒
一念往生、便ち弥勒に同じ。
佛語不虚。此経 寔往生之径術 脱苦之神方。應皆信受
仏語虚しからず、この『経』はまことに往生の径術、脱苦の神方なり。みな信受すべし
紹興壬午閏四月七日 唯心居士荊溪周葵跋