操作

「四種三昧」の版間の差分

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

(ページの作成:「ししゅ-ざんまい 四種三昧は、天台宗の基本的な修行法で、天台大師智顗の『摩訶止観』に説かれる四種類の行を指す。心(動...」)
(相違点なし)

2016年11月15日 (火) 13:42時点における版

ししゅ-ざんまい

四種三昧は、天台宗の基本的な修行法で、天台大師智顗の『摩訶止観』に説かれる四種類の行を指す。心(動作)、口(唱え方)、意(心)の三業から分類し4つのカテゴリーにわけたもの。

  • 常坐(じょうざ)三昧。  静かに仏前に独座して、九十日間坐り続け精神を統一し法界を観ずること。
  • 常行(じょうぎょう)三昧。  七日ないし 九十日を期限として阿弥陀仏の像のまわりを歩きながら,その名を称えて阿弥陀仏を念じて仏を見ようとすること。
  • 半行半坐(はんぎょう-はんざ)三昧。  歩いて行う行と、坐って行う行の組み合わせ。
  • 非行非坐(ひぎょう-ひざ)三昧。  前記三種類以外の身体の行儀を問わないすべての行。あらゆる起居動作を通じて仏道の完成を目指す。