「縁ずる」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
細 |
|||
5行目: | 5行目: | ||
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
− | + | ;『無量寿経』道場楽音荘厳 | |
+ | 心以法縁 一切皆得 甚深法忍 住不退転。 | ||
+ | :心に法をもつて縁ずるに、一切みな甚深の法忍を得て不退転に住す。 | ||
− | + | 心と心所(個別的な心のはたらき)とが対境に向かってはたらき、そのすがた(相)を取ることを「縁ずる」(縁慮、攀縁の義)という。浄土真宗では、憶念の意で記憶して心にとどめておくこと。 | |
+ | [[Category:追記]] | ||
+ | [[Category:仏説無量寿経]] |
2017年2月13日 (月) 21:18時点における版
えん
対象を認識すること。(大経 P.34)
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
- 『無量寿経』道場楽音荘厳
心以法縁 一切皆得 甚深法忍 住不退転。
- 心に法をもつて縁ずるに、一切みな甚深の法忍を得て不退転に住す。
心と心所(個別的な心のはたらき)とが対境に向かってはたらき、そのすがた(相)を取ることを「縁ずる」(縁慮、攀縁の義)という。浄土真宗では、憶念の意で記憶して心にとどめておくこと。