「浄土三部経」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
(ページの作成:「じょうど-さんぶきょう {{Inyou2| じょうどさんぶきょう 浄土三部経 『仏説無量寿経 (大経)』『仏説観無量寿経 (観経)』『...」) |
(相違点なし)
|
2024年7月25日 (木) 07:38時点における最新版
じょうど-さんぶきょう
じょうどさんぶきょう 浄土三部経
『仏説無量寿経 (大経)』『仏説観無量寿経 (観経)』『仏説阿弥陀経 (小経)』のこと。「三部経」 「三経」 ともいう。浄土真宗の正依の経典。法然が 『選択集』(七祖 1187) に、法華の三部 (『無量義経』[法華経』『普賢観経』)、大日の三部(『大日経』『金剛頂経』『蘇悉地経』)、鎮護国家の三部(『法華経』『仁王経』『金光明教』)、弥勒の三部(『上生経』『下生経』『成仏経』の例を挙げ、まさしく往生浄土を明かす経として『大経』『観経』『小経』を浄土の三部経と名づけたことに始まる。親鸞は三経の教説について、『大経』を真実の教とし、『観経』『小経』には顕彰隠密の義があるとした。→三経一論、機法権実。(浄土真宗辞典)