操作

善光寺

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

2008年2月28日 (木) 23:32時点におけるGoshin (トーク | 投稿記録)による版

[ぜんこうじ]   『善光寺縁起』によれば、百済から渡来した阿弥陀三尊像(一光三尊像)を、推古天皇一〇年(602)、本田善光がその尊像を信濃の自宅に安置し、皇極天皇元年(642)、さらにこれを同国水内郡芋井郷(現在の長野市)に移し、堂宇を造営したのが同寺の起源であるという。中世以降、広く民衆の信仰を集め、一大霊場となった。 ([[[正像末和讃#P--620|正像 P.620]],[持名鈔#P--1012|持名鈔 P.1012]])

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。