操作

隆寛

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

2005年10月22日 (土) 19:18時点における林遊 (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

りゅうかん

 (1148-1227)法然上人門下の一人で、長楽寺流の祖。藤原少納言資隆の三男。比叡山で範源、慈鎮(じちん)和尚(かしょう)(慈円)に師事して天台教学を学び、山を下って洛東長楽寺に住し、法然上人に浄土教を受けて念仏行者となる。

法然上人没後、専修(せんじゅ)念仏教団の指導的地位にあったが、天台僧定照(じょうしょう)の『弾選択(だんせんじゃく)』に対して『顕選択(けんせんじゃく)』を著して反論し、これによって嘉禄三年(1227)念仏弾圧が起り、隆寛は奥州に遠流(おんる)となった。しかし門弟西阿の斡旋で相模(現在の神奈川県)飯山に留り、同年示寂した。著書に『自力他力事』『一念多念分別事』等がある。

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。