操作

二十余輩

提供: WikiArc

2004年10月17日 (日) 20:00時点における林遊 (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

(にじゅうよはい)

  覚如上人が如信上人の三十三回忌(正慶元年・1332)を営んだとき、親鸞聖人の門弟の遺蹟を継ぐもの二十四名が集まり、邪義を糺(ただ)すべきことを誓って連署し、いわゆる二十四輩が定められたという説がある。二十四輩の寺院の多くは中世に廃退したが、近世に復興され、二十四輩巡拝が盛んになった。

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。