操作

凡夫入報

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

2019年7月25日 (木) 12:28時点における林遊 (トーク | 投稿記録)による版

ぼんぶ-にっぽう

 凡夫が報土に往生するということ。善導の古今楷定(ここん-かいじょう)の内容をあらわした語。→古今楷定(浄土真宗辞典)

聖道門の諸師は凡夫は高位の「報土」へ往生することは不可であるとされた。天台などでは浄土を四種に分けて、凡夫が往生できるような浄土は、凡夫と聖者が混在している低劣な「同居の土」であり、高位の菩薩が往生する報土ではないとしていた。この説に対して、善導大師は仏願力に乗託するから凡夫が報土に往生できるとされた。これを凡夫入報説といふ。

問ひていはく、かの仏および土すでに報といはば、報法は高妙にして、小聖すら階ひがたし。 垢障の凡夫いかんが入ることを得ん。
答へていはく、もし衆生の垢障を論ぜば、実に欣趣しがたし。 まさしく仏願に託してもつて強縁となすによりて、五乗をして斉しく入らしむることを致す。 (玄義分 P.330) (真巻 P.368で引文)

法然聖人は、浄土宗立宗の意趣として『醍醐本法然上人伝記』で、

ある時にいわく。我、浄土宗を立つる意趣は、凡夫往生を示さんが為なり。もし天台の教相に依らば凡夫往生を許すに似たりといえども、浄土を判ずること至りて浅薄なり。もし法相の教相に依らば浄土を判ずること甚だ深しといえども、全く凡夫往生を許さざるなり。諸宗の談ずる所、異なるといえども、すべて凡夫の浄土に生まると云ふ事を許さず。
ゆえに善導の釈義に依って、浄土宗を興す時、即ち凡夫報土に生るという事を顕さんとなり。(醍醐本法然上人伝記)

と、浄土宗別立の意は、凡夫入報をあらわすためであるとせられていた。→四種浄土