さいちょう
(766または767-822)伝教(でんぎょう)大師。日本天台宗の開祖で日本仏教の基盤を築いた。延暦四年(785)東大寺戒壇(かいだん)で受戒。のち比叡山に入り一乗止観院(いちじょうしかんいん)を創した。延暦二十三年(804)空海と共に入唐して円(えん)・密(みつ)・禅(ぜん)・戒(かい)の四宗を相承し、帰朝後、年分度者(ねんぶんどしゃ)として天台業二人を許可された。大乗戒壇の独立を企てたが生前には実現できなかった。著書『願文(がんもん)』『山家学生式(さんげがくしょうしき)』『法華秀句(ほっけしゅうく)』『顕戒論(けんかいろん)』『守護国界章(しゅごこっかいしょう)』等がある。
→願文