「天台大師」の版間の差分
提供: WikiArc
細 |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
− | 宗祖の、お念仏が「大行」であるという用例は、摩訶止観が念頭にある。仏教本来の大行は、声聞や菩薩の行ではなく諸仏が咨嗟する南無阿弥陀仏を称える仏作仏行こそが真の大行とされたのである。 | + | 宗祖の、お念仏が「大行」であるという用例は、摩訶止観が念頭にある。仏教本来の大行は、声聞や菩薩の行ではなく諸仏が咨嗟する南無阿弥陀仏を称える仏作仏行こそが真の大行とされたのである。<br /> |
+ | |||
+ | [http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2012/T1911_.46.0004a07.html 摩訶止観→謂發大心。修大行。感大果。] | ||
[[WDM:ちぎ|ウィキダルマ:智顗]] | [[WDM:ちぎ|ウィキダルマ:智顗]] | ||
+ | [[Category:追記]] |
2018年7月30日 (月) 10:45時点における版
てんだいだいし
(538-597)天台宗の大成者、
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
宗祖の、お念仏が「大行」であるという用例は、摩訶止観が念頭にある。仏教本来の大行は、声聞や菩薩の行ではなく諸仏が咨嗟する南無阿弥陀仏を称える仏作仏行こそが真の大行とされたのである。