「天親」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
1行目: | 1行目: | ||
− | + | てんじん (5世紀頃) | |
− | + | 梵名ヴァスバンドゥ(Vasubandhu)の<kana>旧訳(くやく)</kana>。新訳では<kana>世親(せしん)</kana>と漢訳する。北インドのガンダーラに生れ、はじめ部派仏教の<kana>説一切有部(せついっさいうぶ)</kana>・<kana>経量部(きょうりょうぶ)</kana>に学び、『<kana>[[倶舎論]](くしゃろん)</kana>』を著した。その後、兄<kana>無着(むじゃく)</kana>の勧めで大乗仏教に帰し、<kana>瑜伽行唯識学派(ゆがぎょうゆいしきがくは)</kana>の根底を築いた。『唯識二十論』『唯識三十頌』『<kana>十地経論(じゅうじきょうろん)</kana>』『浄土論』等多くの著書があり、千部の<kana>論師(ろんじ)</kana>といわれている。[[七高僧]]の第二祖。 | |
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
[[WDM:てんじん|ウィキダルマ(WikiDharma):天親]]、[[WDM:せしん|世親(せしん)]] | [[WDM:てんじん|ウィキダルマ(WikiDharma):天親]]、[[WDM:せしん|世親(せしん)]] |
2024年7月5日 (金) 09:17時点における最新版
てんじん (5世紀頃)
梵名ヴァスバンドゥ(Vasubandhu)の
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。