操作

「西山」の版間の差分

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

1行目: 1行目:
 
せいざん
 
せいざん
  
 西山流のこと。 法然上人門下の<kana>[[善恵房]](ぜんえぼう)</kana><kana>証空(しょうくう)</kana>(1177-1247)によって伝えられた系統。証空が北尾往生院(<kana>三鈷寺(さんごじ)</kana>)に住したのでこの名がある。念仏一類の往生を主張し、諸行では往生できないとするが、自力心を捨て去れば、諸行がそのまま念仏行になると説く。 ([[御文二#P--1132|御文章 P.1132]])
+
 西山流のこと。 法然上人門下の<kana>[[善恵房]](ぜんえぼう)</kana><kana>証空(しょうくう)</kana>(1177-1247)によって伝えられた系統。証空が北尾往生院(<kana>三鈷寺(さんごじ)</kana>)に住したのでこの名がある。'''念仏一類の往生'''を主張し、諸行では往生できないとするが、自力心を捨て去れば、諸行がそのまま念仏行になると説く。 ([[御文二#P--1132|御文章 P.1132]])
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}

2023年12月7日 (木) 02:51時点における版

せいざん

 西山流のこと。 法然上人門下の善恵房(ぜんえぼう)証空(しょうくう)(1177-1247)によって伝えられた系統。証空が北尾往生院(三鈷寺(さんごじ))に住したのでこの名がある。念仏一類の往生を主張し、諸行では往生できないとするが、自力心を捨て去れば、諸行がそのまま念仏行になると説く。 (御文章 P.1132)

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

法然聖人の他力思想

参照WEB版浄土宗大辞典の「西山流」の項目

参照WEB版浄土宗大辞典の「一類往生・二類往生」の項目