操作

「仏性」の版間の差分

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

 
1行目: 1行目:
 
ぶっしょう
 
ぶっしょう
  
 梵語ブッダ・ダーツ(buddha-dhātu)の漢訳。<ruby><rb>如来性</rb><rp>(</rp><rt>にょらいしょう</rt><rp>)</rp></ruby>・<ruby><rb>覚性</rb><rp>(</rp><rt>かくしょう</rt><rp>)</rp></ruby>等という意で、仏になる可能性、仏の本性、仏のさとりそのものの性質など種種の解釈がある。大乗仏教では、<ruby><rb>一切衆生</rb><rp>(</rp><rt>いっさいしゅじょう</rt><rp>)</rp></ruby>すべてこの<ruby><rb>性</rb><rp>(</rp><rt>しょう</rt><rp>)</rp></ruby>を有しているとする。浄土真宗では、[[往生成仏]]は[[阿弥陀如来]]の[[本願力]]によるとするから、如来が衆生に与えられた[[信心]]を仏性としている。
+
 梵語ブッダ・ダートゥ(buddha-dhātu)の漢訳。<kana>如来性(にょらいしょう)</kana>・<kana>覚性(かくしょう)</kana>等という意で、仏の本性、仏のさとりそのものの性質をいう。また仏になる可能性をいう。
 +
 
 +
大乗仏教では一般に、<kana>一切衆生(いっさいしゅじょう)</kana>はすべてこの<kana>性(しょう)</kana>を有しているとする。
 +
 
 +
浄土真宗では、往生成仏は[[阿弥陀如来]]の[[本願力]]によるとするから、如来が衆生に与えられた[[信心]]を仏性とする。
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----

2010年8月19日 (木) 11:24時点における版

ぶっしょう

 梵語ブッダ・ダートゥ(buddha-dhātu)の漢訳。如来性(にょらいしょう)覚性(かくしょう)等という意で、仏の本性、仏のさとりそのものの性質をいう。また仏になる可能性をいう。

大乗仏教では一般に、一切衆生(いっさいしゅじょう)はすべてこの(しょう)を有しているとする。

浄土真宗では、往生成仏は阿弥陀如来本願力によるとするから、如来が衆生に与えられた信心を仏性とする。

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。