拾遺古徳伝絵詞
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
本文フォーマット
1.本テキストデータベースのデータは、聖教の本文のみ(細字・割書・傍註・本文註含む)で、右左訓や訓点、本文に付されている校異番号や連絡頁、記号などはデータに含まれません。
2.改頁箇所には"Ⅱ-0000"の形で通し頁数を付しました。ローマ数字(Ⅰ~Ⅵ)は『浄土真宗聖典全書』の巻数を示し、これに続く4桁の半角数字は頁数を示しています。
3.本文の細字は全角の[ ]内に入力しました。
4.本文の割書は全角のW R内に入力しました。なお、割書で底本の改行位置を尊重したものは、全角のA C内に入力し改行位置に全角のBを入力しました。
5.本文の傍註は全角の【 】内に入力しました。なお、傍註の左右位置に関しては版面で確認して下さい。
6.首数・条数・通数などを示す( )は半角で、本文註の( )は全角で入力しました。
7.版面における本文註の改行箇所は*で示しました。
8.原本に付された通番号は⊂⊃で入力しました。
Ⅳ-0113拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R一卷
第一段
ふしておもんみれば、諸佛の世にいづる、ときをまち機をはかる。時機それあひそむけば、感應もともあらはれがたし。すゝみて故事をとぶらへば、西天くもくらし。釋尊、圓寂のつきとをくへだゝる。しりぞきて當時をかへりみれば、東漸つゆあたゝかなり。彌陀邊方のはな、にほひを發す。かの在世の正機にもれたるはこれうらみなれども、いま滅後の遺法にまうあへる、またたれりとす。いはんやまた、二尊の敎門にいりて、一宗の正旨をえたり。佛恩きもに銘じて報じがたく、師孝みなもとにかへりて謝しがたし。これによりて、いさゝかそのほまれをのべて、かの德をあらはさんとなり。こゝに如來滅後二千八十四年、人王七十五代崇德院の御宇にあたりて、美作のくに久米の南條稻岡の庄に一人の押領使W漆間の時國と號すRあり。年來のあひだ、孝子のなきことをうれへて、夫婦こゝろをひとつにして、佛神にいのるWことに觀音と云云R。あるとき、妻W秦氏Rゆめにかみそりをのむとみて懷妊す。みるところのゆめを夫にかたる。夫のいはく、なんぢがはらめるとⅣ-0114ころの子、さだめて男子にして戒師たるべき表示なりと[云云]。そののち、はゝひとへに佛法に歸して、出生のときにいたるまで、魚鳥のたぐひをくはず。長承二年W癸丑R四月七日のむまのときにおぼへずして誕生す。ときに奇異の瑞相おほし。しりぬ、權化の再誕なりといふことを。むかし世尊の誕生には、珍妙のはちす、みあしをうけて七步を行ぜしめ、いま聖人の出胎には、奇麗のはた、天にひるがへりて二流くだりけり。みるひと、たなごゝろをあはせ、きくもの、みゝをおどろかさずといふことなし。四五歲以後、その性成人のごとし。同稚の黨に卓礫せり。またやゝもすれば、にしのかべにむかふくせあり。ひとこれをあやしむ。
第二段
保延七年W辛酉Rはるのころ、ちゝ時國かたきのために害せらる。ときに聖人九歲。そのかたきは、伯耆守みなもとの長明が男、武者所定明なりWあかしの源内武者と號す。堀河院御在位の瀧口R。殺害の意趣は、さだあきら、いなをかの庄の執務として年月をふといへども、職掌の身たりながら、これを輕蔑して面謁せざる遺恨なり。ちゝの害せらるゝ夜、はゝいだきて、たけのなかにかくる。九歲の小兒、小矢をもてさだあⅣ-0115きらをいる。その矢、目のあひだにあたりぬ。くだんのきずをしるしとして、のがるべきかたなきゆへに、すなはち逐電しをはりぬ。見聞の親疎感嘆せずといふことなし。
第三段
時國ふかききずをかうぶりて、かぎりになりにければ、九歲の幼童にしめしていはく、われはこのきずにて身まかりなんとす。しかりといふとも、ゆめゆめかたきをうらむることなかれ。これ先世のむくひなり。なを報答をおもふならば、流轉无窮にして、世々生々にたゝかひ、在々所々にあらそひて、輪廻たゆることあるべからず。おほよそ生あるものは死をいたむ、われこのきずをいたむ、ひとまたいたまざらんや。われこのいのちをおしむ、ひとあにおしまざらんや。わが身にかへてひとのおもひをしるべきなり。むかし、はからずしてものゝいのちをころすひと、後生にそのむくひをうといへり。ねがはくは、今生の妄縁をたちて、かの宿意をわすれん。意趣をやすめずは、いづれの世にか生死のきづなをはなれん。なんぢもし成人せば、往生極樂をいのりて自他平等の利益をおもふべしといひをはりて、こゝろをたゞしくし、西方にむかひて、高聲念佛しつゝ、Ⅳ-0116ねぶるがごとくにしてをはりぬ。
第四段
葬送中陰のあひだ、念佛報恩のいとなみふたごゝろなし。廟塔をたてゝ鳧鐘の逸韻をうちならし、本尊を安じて鷲嶺の眞文を開題す。佛庭にちかづく道俗、隨喜のなみだをもよほし、法筵にのぞむ老少、渴仰のいろふかゝりけり。
第五段
おなじきとしのくれ、當國菩提寺の院主、智鏡房の得業觀覺、寵愛して弟子とす。はじめて佛書をさづくるに、性はなはだ岐嶷にして一度きゝて二度とふことなし。こゝに觀覺、その俊異なることを感じて、等侶にかたりていはく、このちごの器量をみるに、たゞびとにあらず。おしきかな、いたづらに邊國にをかんことはといひて、上洛すべきにさだむ。
第六段
觀覺、得業の命によりて、叡山にのぼるべきになりければ、母儀にいとまをこひていはく、むかし釋尊十九にして王宮をいで、つゐに正覺をなりましましき。いま小質十三にして叡山にのぼり、はじめて學窓にいりなんとす。凡聖ことなⅣ-0117りといへども、そのこゝろざしひとし。これひとへに二親出離生死證大菩提のためなり。さらになごりおしとおもひたまふべからず。「流轉三界中、恩愛不能斷、棄恩入无爲、眞實報恩者」なれば、これ孝道のはじめなり。されば、三河守大江の定基、出家ののち大唐國にわたりしにも、老母、堂にいますとかきゝ。さこそおぼつかなくも、おもひをきけめども、はゝいとまをとらせてければ、萬里の波濤をもこゝろづよくしのぎて、つゐに圓通大師の號をえ、本朝までも名をあげき。ふるきためしみゝにあり、ゆめゆめこゝろよはくおもひたまふべからずなど、さまざまにかきくどきのたまへば、はゝことはりにおぼえけれども、なをわかれのなみだにのみぞむせびける。
かたみとて はかなきおやの とゞめてし このわかれさへ またいかにせん
得業のいはく、このことはりは、觀覺こそまうさまほしくはんべりつるを、おとなしくありありしくおほせられはんべれば、それにつけてもかしこくぞ、學問のよしをもおもひよりけるとおぼえはんべり。いにしへ、晉の叡公いとけなくして『法華經』翻譯のむしろにして、師範の人天接のことばかきわづらひたまひける、さかしらおもひあはせられて、あはれにこそはんべれとて、なみだぐみけり。Ⅳ-0118たらちめも身をわけたるみどりごにいさめられはんべりぬれば、ましてのちの世すくはれん。おひゆくすゑもいつしかたのもしくおぼゆるなかにも、なを有爲のかなしみしのびがたく、浮生のわかれまよひやすくして、たちはなれんなごりのみぞ、せんかたなかりける。
第七段
久安三年W丁卯Rのはる、延曆寺西塔のきたゞに法地房源光のもとへをくりつかはす登山のとき、つくりみちにて月輪殿の御出に參會しければ、かたはらへたちよるに、番頭をもて、これはいづくよりいづかたへおもむくひとぞとたづねさせられければ、小兒にしたがへる僧、美作國より學問のために比叡山へなんのぼるなりとぞこたへまうしける。さらなり、學問のこゝろざし隨喜しおもひたまひはんべり。よくよく稽古鑽仰あるべし。いかにもたゞびとにあらじ。容貌の體たらく智者の相あり、再覲大切なりなど慮外に約諾の芳言にをよぶ。その因縁、ほとほとゆかしくぞおぼえけれ。
第八段
垂髮にあひそへてをくる狀にいはく、進上大聖文殊の像一體と[云云]。書狀披覽Ⅳ-0119のところに文殊の像はみえず。小兒Wときに十三歲R一人來入せり。ときに源光、文殊の像といふは、しりぬ、このちごの器量を襃美することばなんめりと。すなはちその容顏をみるに、かうべくぼくしてかどあり、まなこ黃にしてひかりあり。みなこれ拔粹聰敏の勝相なり。
第九段
源光のいはく、われはこれ愚鈍淺才なり。この奇童の提撕にたへず。すべからく業を碩學にうけて、圓宗の奧義をきはむべしと。すなはち功德院の阿闍梨皇圓につけて、法文をならはしむ。かの闍梨は粟田の關白四代の後胤、三河の守重兼の嫡男、少納言資隆の朝臣の長兄、隆寛律師の伯父、皇覺法橋の弟子、一寺の名匠、緇徒の俊人なり。闍梨、このちごの神情を感悅して、ことにもて愛翫す。奇童をしへをうけてしるところ、日々におほし。
Ⅳ-0120拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R二
第一段
おなじきとしなつのころ、聖人出家のいとまきこえんとて、ひよしのやしろにまうでたまひけるに、ひとびとあまた題をさぐりてうたよみ、連歌などしつゝ、なごりおしみけるに、社頭のなつのつきといふことを聖人よみたまひける。
しめのうちに つきはれぬれば なつのよも あきをぞこむる あけのたまがき
諸人もてなし、めであひけり。おなじき仲冬、出家登壇受戒、ときに十五歲。
第二段
あるとき、師にまうしていはく、すでに出家受戒の本意をとげをはりぬ。いまにをいては、あとを林藪にのがれんとおもふと。師これをきゝて、すゝめこしらへていはく、たとひ遁世すべしといふとも、六十卷を覺してのち、そのこゝろざしにしたがふべしと。こたへていはく、われいま閑居をねがふことは、ながく名利ののぞみをやめて、しづかに佛法を修學せんとなり。貴命本意なりといひて、十六歲のはる、はじめて本書をひらく。十八歲のあきにいたるまで、三箇年のあⅣ-0121ひだに六十卷の玄賾をきはむ。惠解天蹤にして、ほとほと師のさづくるにこへたり。師いよいよ感悅して、まげて講說をつとめ、まさに大業をとげて、圓宗の棟梁たるべしと。度々ねんごろにすゝむれども、さらに承諾のいろなかりけり。
第三段
くだんの闍梨のありさま、自身の出要にわづらひて、つらつらこれを案ずるに、いかにもたやすく今度生死をいづべからず。もし度々生をあらためば、隔生卽忘のゆえに、さだめて佛法をわすれなん。しかじ長命の報をうけて、慈尊の出世にあひたてまつらんにはとおもひて、いのちながきものを案ずるに、蛇身はなを鬼神にもまされりとて、蛇身をうけんとするに、住所またやすからず。大海は中夭あるべし。すべからくいけにすまんとおもふたまひつゝ、これをたづぬるに、遠江のくに笠原の庄にひとつのいけあり、さくらいけと號す。領家にかのいけをこひうくるに、左右なくゆるしてければ、水底をしめんとおもひさだめぬ。さて、ちかひにまかせて、死期にいたりてみづをこひて、たなごゝろにいれてをはりぬ。しかるにかの池、かぜふかずしてにはかにおほなみたちて、いけのなかのⅣ-0122ちりことごとくはらひあぐ、ひとみな目もあやにみけり。ことのありさまをしかじかと註して領家にしめす。その日時をかぞふれば、かの闍梨逝去の日なり。のちに聖人おほせられけるは、智惠あるがゆえに、生死のいでがたきことをしり、道心あるがゆえに、佛の出世にあはんことをねがふ。しかりといえども、いまだ淨土の法門をしらざるゆえに、かくのごときの意巧に住するなり。われそのとき、この法門をたづねえたらましかば、信不信はしらず敎訓しはんべりなまし。そのゆえは、極樂往生ののちは、十方の國土こゝろにまかせて經行し、一切の諸佛、おもひにしたがひて供養せん。なんぞあながちに、穢土にひさしく處することをねがわんやと[云々]。かの闍梨はるかに慈尊三會のあかつきを期して、五十六億七千萬歲のそらをのぞむ。いとたうとくも、またをろかにもはんべるものかな。
第四段
師よりよりいさむれども、いかにも遁邁のいろふかゝりければ、闍梨そのこゝろざしのうばひがたきことをしりていはく、なんぢしからばくろだにの慈眼房を師とすべし。かの慈眼房叡空は、眞言と大乘律とにをきては當時无雙の英髦なりⅣ-0123と[云々]。すなはち叡空聖人の室にいたりて、つぶさにかの素意を述す。叡空これをきゝて隨喜していはく、なんぢ少年にして出離のこゝろをおこせり。まことにこれ法然道理の聖人なりといひて、すなはち法然をもて房號とす。いみなは源空、これはじめの師源光のはじめの字と、のちの師叡空ののちの字とをとるなり。それくろだにの體たらく、深谷ながれきよく、人跡みちかすかなり。しかのみならず、四季の感興一處にそなへ、六情の懺悔、三業をひそむ。聖人この地の超勝なることをよみして、浮雲こゝろながくつながれぬ。ときに生年十八歲、久安六年九月十二日より、こゝに住して叡空聖人に奉仕し、密・戒と歲月いくばくならず、二宗の大乘を一身に兼學す。そののち一切經論、うへをしのびて日々にひらく、ひらくごとに文字をそらにす。自他宗の章疏、ねぶりをわすれて夜々にみる、みるにしたがひて義理をえたり。また古今の傳記・日記、和漢の祕書・祕典、手にとり、まなこにあてずといふことなし。
第五段
あるとき、法華三昧修行の道場に、白象すなわち現ず。聖人ひとりこれをみたまふ。餘人これをみず。また『華嚴經』披覽のとき、靑蛇つくえのうへにわだかⅣ-0124まる。信空これをおどろきたまふ。その夜のゆめに、われはこれ華嚴守護の龍神なり、おそるゝことなかれと[云々]。
第六段
暗夜に經卷をみたまふに、燈明なくして室内をてらすこと、ひるのごとし。かくのごときの光明照耀すること、つねのことなり。餘人みるところにあらず。聖人、自筆にてこれらの奇特を記したまへり。在生のあひだ披露なし。門弟等滅後にひらきみると[云々]。
第七段
眞言の敎門にいりて道場觀を修したまふに、五相成身の觀行、たちまちにあらわれけり。
第八段
保元元年、聖人生年二十四のはる、つらつら天台の一心三觀の法門を案ずるに、凡夫の得度たやすからず。凡夫の出離をだにもゆるさば、たとひ小乘の『倶舍』・『婆娑』なりとも學せんとおもふたまひて、求法のために師匠叡空聖人にいとまをこひて、修行にいでたまふ。まづ嵯峨の淸涼寺に七箇日參籠す。これすⅣ-0125なはち和國の靈場嚴重の本尊にましませば、十方の淨土にきらはるゝ罪惡の衆生、三世の諸佛にすてらるゝ生死の凡夫、このたび流轉の本源をつくし、輪廻の迷倒をたゝんことを祈請のためなり。
第九段
嵯峨より南都の藏俊僧都W贈僧正Rの房にゆきたまふ。僧都すなはちいであひて對面す。ときに聖人、法相宗の法門の自解の義をのべたまふに、藏俊しばしばきゝて手をうちていはく、われらが師資相承せる、いまだこの義を存ぜず。禪下はたゞびとにあらず、もしこれ佛陀の境界か、不可思議不可思議といひて、甘心のあまり一期のあひだ供養をのべんと。はたして每年に供物ををくりけり。
第十段
また醍醐寺の三論宗の名匠法印寛雅にあひて、かの法門の自解の義をのぶるに、名匠聽受してあせをくだしてものいはず。隨喜のあまり、文櫃數合をとりいでゝいはく、自宗の章疏附屬すべき仁なし。貴禪ゆゝしくこの法門に達せり。ことごとく附屬しをはりぬと[云々]。また慶雅法橋にあふて、華嚴宗の法門の自解の義をのぶるに、慶雅はじめは悔慢して高聲に問答す。のちには、したをまきⅣ-0126てものいはず。他門自解の義、自宗相傳の義にこえたるを感嘆して、華嚴宗の章疏を白馬におほせてくろだにえをくる。聖敎を白馬におほすることは、摩騰迦・竺法蘭のふるきためしをしたひけるにやとおぼゆ。西天の佛敎、漢土にわたりしはじめなり。小乘戒はなかのがはの少將の聖人[實範]にしたがひて、鑑眞和尙の戒をうけたまふ。實範、受者の神情を感じていはく、あゐよりいでゝあゐよりもあをしと[云々]。
Ⅳ-0127拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R三
第一段
聖人、みづから淨土門にいる濫觴をかたりてのたまわく、われむかし出離の道にわづらひて、寢食やすからず。多年心勞ののち、『往生要集』(卷上)を披覽するに、序にいわく、「それ往生極樂の敎行は、濁世末代の目足なり。道俗貴賤、たれか歸せざらんもの。たゞし顯密の敎法、その文ひとつにあらず。事理の業因、その行これおほし。利智精進のひと、いまだかたしとせず。予がごとき頑魯のもの、あにあへんや。このゆへに念佛の一門によりて、いさゝか經論の要文をあつむ。これをひらきこれを修するに、さとりやすく行じやすし」と[云々]。序は略して一部の奧旨をのぶ。まさしく念佛の一門によると[云々]。文にいりてくはしくさぐるに、この集に十門をたつ。そのなかに厭離穢土・欣求淨土・極樂證據等の三門は、行體にあらず、しばらくこれををく。のこるところの七門は、念佛の助成なり。第四の一門は、すなはち正修念佛なり。これをもて、この宗の正因とす。このゆえに、予『往生要集』を先達として、淨土門にいれるなりとⅣ-0128[云々]。そののち、くろだにの報恩藏にいりて、一切經披覽W五遍と云々Rのとき、光明寺の『觀經義』をひらきたまふに、極樂國土を高妙の報土とさだめて往生の機分を垢障の凡夫と判ぜられたる義理をみるに、奇異のおもひやうやくうごきて、別してまたかの疏を三遍披覽したまふに、第二遍にいたるまでは、いまだその宗義をえず。これすなはち、本宗の執心をさしはさみて、聖道の敎相になづむゆえなり。第三遍にいたりて、つぶさに本宗の執情をすてゝ一心詳覈のとき、ふかく淨土の宗義をえたり。たゞし自身の往生はすでに決定しをはりぬ。他のためにこの法を弘通せんとおもふたまふに、もし佛意にかなふやいなや、心勞の夜ゆめにみらく、紫雲靉靆として日本國におほへり。くものなかより无量のひかりをいだす。ひかりのなかより百寶色のとりとびちる。くものなかに僧あり、かみはすみぞめ、しもは金色の衣服なり。予問ていはく、これたれとかせん。僧こたえていはく、われはこれ善導なり、專修念佛の法をひろめんとす。かるがゆへに、その證とならんがためにきたれるなりと[云々]。善導はすなはちこれ彌陀の化身なれば、詳覈の義、佛意にかなひけりとよろこびたまふ。
第二段
Ⅳ-0129あるとき、くろだにの幽栖にして、叡空聖人『往生要集』を談ぜられけるに、觀稱のふたつをたてゝ、稱名を觀佛にいれて觀佛すぐれたるよし、義を成ぜられければ、聖人末座につらなりて、この義しかるべからず、稱がいへの觀なり。されば、序にかえりてそのこゝろをうべし、「念佛の一門による」(要集*卷上)と[云々]。いかんがこの文を消して、觀佛によるといふ義をたてんやとのたまふ。こゝに房主叡空はらだちていはく、先師良忍聖人も觀佛すぐれたりとこそおほせられしが、御房はいづくより相傳して稱名すぐれたりといふ義をばたてらるゝぞやと。聖人ののたまはく、この條にをきては貴命にしたがひがたし。そのゆえは、經論章疏をみるに、一部始終を序題にかへして料簡する、これ故實なり。しかるにさきにのぶるがごとく、その文にむかふに義理いよいよあきらけし。よくよく聖敎をば御覽さふらはでと[云々]。そのとき叡空聖人、こざかしき小僧かなとて、木まくらをとりて、なげうちにしたまふ。聖人かたはらへたちかくれたまひけり。のちによくよく文をみるに、聖人の立義、文にかなひ、理をふくめり。觀佛はまことに稱名にはあらそふべきにあらざりけりとみなをされければ、後日に聖人を讀師の座に屈せらる。しかれども、聖人固辭の禮ふかし。そのとⅣ-0130き、座をたち手をひきて、まげてこの書を談じたまふべしと。このうへは、禪命にしたがふとて、座になをりて、この集のこゝろ、往生極樂の正因、濁世末代の目足、念佛の一行にありとみへたるよし、文をあさがへし、義をわきまへて、いみじく講じたまひければ、叡空も感淚にむせび、所化も歸伏のおもひあさからざりけり。あはれにたうとかりしことどもなり。
第三段
かくて叡空聖人臨終のとき、ゆづり狀をかきて、聖人に本尊・聖敎等ことごとく附屬す。やゝひさしくありて蘇生して、別紙に進上のことばをのせて、さきの狀にあひそふべしと[云々]。冥途にその沙汰はんべりけるかとぞ、ときのひとまふしあへりける。
第四段
諸方の道俗を化せんがために、承安五年WきのえむまRはる、行年四十二にしてくろだにをいでゝよしみづに住したまふW感神院のひんがしのほとり、北斗堂のきたのをもてR。それよりこのかた、ひとへに淨土の法を談じ、ねんごろに念佛の行をすゝめたまふ。これによりて華夷の皁白、遠近の貴賤、晨暮にあゆみをはこび、門前いちをなす。義をとひ、Ⅳ-0131行をたづぬるもの、濟々焉たり、煌々焉たり。したがひつきたてまつるもの、百川の巨海に歸し、鱗介の龜龍につくがごとし。
第五段
天台圓頓菩薩大乘戒は、釋尊十九代の法葉、相承一身にあり。このゆえに、高倉の院一日萬機のまつりごとをさしをきて、この一心の妙戒をうけさせたまふ。陛下の股肱、簾中の后妃、ともに戒德をたうとび、おなじく戒香に薰ず。また上西門院にして七日說戒あり。そのとき、からがきのうへにひとつのくちなはあり。わだかまりて七箇日のあひだ、さらにうごかずして聽聞の氣色あり。結願の日、たちまちに死す。かうべわれて二分になれり。そのわれたるなかより、蝶のごとくなるものとびさるとみるひともあり。あるひは天人のごとくなるすがたにて、虛空にとびのぼるとみるひともありけり。むかし一人の僧あり、遠堺におもむくことあり。日くれにければ、野なかに夜をあかさんとす。かしこにひとつのつかあなあり、かのあなにとゞまりぬ。僧よもすがら『无量義經』を誦す。かのつかのうちに五百の蝙蝠ありけり。この經聽聞の功によりて、すなはち忉利天に生ずと、ゆめにいりてつげゝり。先蹤すでにかくのごとし。されば、これも說戒聽Ⅳ-0132聞のちからにこたへて、蛇身たちまちにまぬかれて天上に生ずるかとおぼゆ。おほよそ洛中都外、近國遠邦の在家・出家、かうべをかたぶけ、こゝろざしをもはらにす。いにしへかみそりをのみしゆめ、いままさに符合せり。
第六段
治承四年WかのえねR十二月廿八日、東大寺炎上ののち、造營あるべきよし議定あり。大勸進のこと、當世にをきては、法然聖人のほか、たれのともがらにかあらん。あらかじめ精選にあたりて、世その仁ををす。大勸進たるべきむね、右大辨行隆の朝臣、敕使として禪室にむかひてこれをおほす。聖人辭退していはく、貧道もとより山門の交衆をやめて、林叢の幽閑をよみすることは、しづかに佛道を修行して、順次に生死を出過せんがためなり。もし大勸進の職に居せば、劇務萬端にして、自行化他なんぞやすからん。おもへらく、他のためにはひとへに淨土の法をのべ、自のためにはもはら稱名の行を修しつゝ、そのいとなみのほか他事をまじえじと。こふ、天憐をたれて貧僧が素願、叡察をくだしましませと。敕使そのこゝろざしをくみて、かのことばを奏す。かさねておほせくだされていはく、しからば、器量の仁を擧しまふさるべしと。聖人その條にをきては、Ⅳ-0133はやく祕計をめぐらすべしと[云々]。よりて修乘房重源、かみの醍醐にはんべりけるを召請して、院宣のおもむきをのぶ。重源左右なく領狀す。よりてそのむねを奏せらる。すなはち、修乘房をもてかの職に補せられけり。重源、領狀まめやかの權者かなとぞ、聖人はおほせられける。
Ⅳ-0134拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R四本
第一段
やうやく東大寺すゝめつくりて、修乘坊入唐す。歸朝のとき、極樂の曼荼羅、五祖の眞影をわたしたてまつりて、東大寺半作ののきのしたにて、聖人を道師として供養あるべきよしきこえければ、興福・東大兩寺の學生・惡僧等、をのをの三論・法相のはたぼこをときまうけて、かねて高座のかたはらになみゐたり。大衆等僉義しけるは、說法のついでをもて、あるひは因明・内明の奧義、あるひは八不中觀の深理をとひかくべし。こたえんに紕繆あらば、惡僧等をはなち、あはせて恥辱にあつべしと。しかるに聖人こきすみぞめの衣に、高野ひがさきつゝ、いとこともなげなる體にて入堂あり。かさうちぬぎつゝ禮盤にのぼりて、やがて說法はじまりぬ。影像等の讚嘆ことをはりて、三論・法相の法文とゞこほりなく問難にさいぎりて、智辯たまをはく。つぎに、出離の道にをきては、淨土にあらずは生死をはなれがたく、念佛にあらずは淨土にむまれがたし。いはんや末世にいたりてをや、いはんや凡夫においてをや。しかれば、彌陀稱名の一行Ⅳ-0135は諸佛おなじくすゝめ、三國ともにもてあそぶ。なかんづくに、疏をつくり釋をまうくる。おほくはすなはち貴寺の高僧、二宗の先達か。しかれば、當寺の禪徒なんぞあながちにこれをおとしめん。いまこゝろみに靈場にひざまづきて、ほしいまゝに文を釋し、義をのぶ。かつは冥鑑をおそれ、かつわ衆勘をおそる。およそこの念佛は、信ずるものは極樂にむまれて永劫に樂果を證し、謗ずるやからは地獄に墮して長時に苦惱をうく。たれかこれを誹謗せん、たれかこれを信ぜざらんとて、ことばをかざり、理をつくしたまひければ、數百人裹頭の僧綱已下惡僧等袈裟をしのけて、ひたがほになりつゝ、隨喜渴仰きわまりなし。あるひはふたゝび釋迦尊の出世にあふかとうたがひ、あるひはたちまちに富樓那の辯說をきくかと嘆ず。をのをの嘲哢の先言を懺悔し、信順の後會をぞあらましける。ことをはりて、あぶらくらにいりましましければ、面々に扈從しつゝ、後生たすけたまえ聖人とぞ、おほやうに拜したてまつりける。そのなかに、惡僧一人、聖人にたちむかひたてまつりて、問ていわく、そもそも念佛誹謗のもの地獄に墮すとは、いづれの經の說ぞやと。聖人、とりあえず『大佛頂經』の說これなりとこたえたまふ。またくだんの僧、袈裟をしのけて、たなごゝろをあはせつゝ後Ⅳ-0136生たすけたまへと禮す。ほとほとはなうそやぎてぞみえける。しかりしよりこのかた、南北二京の慢幢ながくくだけて、西方一實の法輪、とこしなえに轉ず、ゆゝしかりしことなり。また當寺古老の學徒、さきだちて瑞夢を感ずることありけり。後日披露しければ、いよいよ靈寺こぞりて歸依をいたしけり。
つぎに「三部經」につきたる事。
『佛說无量壽經』卷上
まさにこの經を釋せんとするに、大意・釋名・入文判釋の三門あり。はじめに、大意は、この經には能化古今の本末をあかし、所化往生の首尾をとく。乃往過去のむかし、久遠發心のいにしえ、十善の王位をなげすてゝ世饒王佛の寶前にまうで、四海の寶國をすてゝ法藏沙門の尊號をえたり。二百億の莊嚴をえらびて四十八の弘誓をおこし、六度四攝の行因を修して三身萬德の佛果を證す。五劫思惟のむかしの密意、十劫已來のいまの妙果にあらはる。修諸功德のみづ三輩修行のかげをうかべ、本願往生のつき一向專念のまどをてらす。敎主釋尊は「橫截五惡」(大經*卷下)ととき、高祖和尙は「超斷四流」(玄義分)と釋す。經のはじめには阿難聖旨をうけて莊嚴淨土の由序をおこし、經のをはりには彌勒附屬をうけて念佛Ⅳ-0137往生の流通をつのる。これ一經の元意、二佛の素懷なり。大意かくのごとし。
つぎに題目は、「佛」といふは娑婆の敎主、「說」といふは如來の口音、「无量壽」といふは極樂の能化、「經」といふは佛說の都名、「卷上」といふは上・下兩卷あるがゆへなり。
つぎに文段は、「我聞如是」といふより「願樂欲聞」といふにいたるまでは、序分なり。「佛告阿難乃往過去」といふより「略說之耳」といふにいたるまでは、正宗なり。「佛語彌勒其有得聞」といふより經のをはりにいたるまでは、これ流通分なり。
彌陀如來もと菩薩の道を行じたまひしとき、檀を修し劫海ををくる。『經』(悲華經卷九檀*波羅蜜品意)にいはく、「ほどこすところの目は、一恆河沙のごとし。乞眼の婆羅門のごとく、飮血の衆生ありて身分の生血をこふに、ほどこすところの生血は四大海水のごとし。噉肉の衆生ありて、身分の脂肉をこふに、ほどこすところのしゝむらは千須彌山のごとし。しかのみならず、すつるところのしたは、大鐵圍山のごとし。すつるところのみゝは、純羅山のごとし。すつるところのはなは、毗布羅山のごとし。すつるところの齒は、耆闍崛山のごとし。すつるところの身皮は、三千大千世界の所有の地のごとし」と[云々]。しかのみならず、あるときには肉山Ⅳ-0138となりて衆生に食噉せられ、あるときには大魚となりて身分を衆生にあたふ。菩薩の慈悲、これをもてしるべしと[云々]。衆生の貪欲、これをもてしるべしと[云々]。飮血・噉肉の衆生はなさけなく菩薩利生のはだえをやぶり、求食著味の凡夫ははゞかりなく薩埵慈悲のしゝむらを食す。かくのごとく一劫二劫にあらず。兆載永劫のあひだ、四大海水の血をながし、千須彌山のしゝむらをつくす。すてがたきをよくすて、しのびがたきをよくしのびて檀度を滿じ、尸波羅蜜を滿足す。忍辱・精進・禪定・智惠六度圓滿し、萬行具足すと[云々]。またおなじき經の四十八願のなかに、第十八の念佛往生の願にふたつのこゝろあり。出離生死はこれ拔苦なり。往生極樂はこれ與樂なり。生死の衆苦、一時によくはなれて淨土の諸樂一念によくうく。もし彌陀に念佛の願なく、衆生この願力に乘ぜずは、五苦逼迫の衆生、いかんしてか苦海をはなるべき。過去生々世々彌陀の誓願にあはざれば、いまに三界皆苦の火宅にありて、いまだ四德常樂の寶城にいたらず。過去みなもてかくのごとし。未來またむなしくをくるべし。今生になにのさいわひありてか、この大願にあへる。たとひあふといふとも、もし信ぜずは、あはざるがごとし。すでにふかくこれを信ず、いままさしくこれにあえるⅣ-0139なり。たゞし、たとひこゝろにこれを信ずといふとも、もしこれを行ぜずは、また信ぜざるがごとし。すでにこれを行ず、まさしくこれを信ずるなり。願力むなしからず、行業まことあり、往生うたがひなし。すでに生死をはなれ、衆苦をはなるべし。すなはちこれ大悲拔苦なり。つぎに往生極樂ののち、身心に諸樂をうく。まなこに如來を拜見し、聖衆を瞻仰す、みるごとに眼根の樂をます。みゝに深妙の法をきく、きくごとに耳根の樂をます。はなに功德の法香をかぐ、かぐごとに鼻根の樂をます。したに法喜・禪悅のあぢはひをなむ、なむるにしたがひて舌根の樂をます。身に彌陀の光明をかうぶる、ふるゝごとに身根の樂をます。心に樂の境を縁ず、縁ずるごとに意根の樂をます。極樂世界の一々の境界、みな離苦得樂のはかりごとなり。かぜの寶樹をふくもこれ樂なり、枝・條・華・菓、常樂を韻す。なみの金岸をあらふもこれ樂なり、微瀾廻流、四德をのぶ。洲鶴のさえづるもこれ樂なり、根力覺道の法門なるがゆへに。塞鴻のなくもこれ樂なり、念佛法僧の妙法なるがゆへに。寶地をあゆむもこれ樂なり、天衣あなうらをうく。寶宮にいるもこれ樂なり、天樂みゝに奏す。これすなはち彌陀如來、慈悲の御こゝろに念佛の誓願をおこして、われら衆生に苦をぬき樂をあたⅣ-0140ふるこゝろなり。つぎに別して女人に約して願をおこしていはく、「たとひわれ佛をえたらんに、それ女人ありてわが名字をきゝて、歡喜信樂し、菩提心をおこして、女身を厭惡せん。命終ののち、また女像とならば、正覺をとらじ」(大經*卷上)と[文]。これについてうたがひあり。かみの念佛往生の願、男女をきらはず、來迎引接も男女にわたる。繫念定生の願またしかなり。いま別にこの願あり、そのこゝろいかんぞ。つらつらこのことを案ずるに、女人はさはりおもし、あきらかに女人に約せずは、すなはち疑心を生ぜん。そのゆへは、女人はとがおほく、さはりふかくして、一切のところにきらはれたり。道宣、經をひきていはく、「十方世界に女人あるところにはすなはち地獄あり」(淨心誡*觀卷上)と[云々]。しかのみならず、うちに五障あり、ほかに三從あり。五障といふは、「一には梵天王となることをえず、二には帝釋、三には魔王、四には轉輪聖王、五には佛身」(法華經卷*四提婆品)と[云々]。「一者不得作梵天王」といふは、色界初禪の主、梵衆・梵輔の王なり。かれなを生滅のさかひ、輪轉のすがたなる。无量の梵天、かわるがわる居すれども、またく女身をもて高臺の閣にのぼるものなく、三銖のころものくびをかいつくろふものなし。これなをかたし、いかにいはんや往生をや。これをうたがふべきⅣ-0141がゆへに、別に女人往生の願をおこす。「二者帝釋」といふは、欲界第二の天、須彌八萬のいたゞき、三十三天の主なり。かれまた五衰のかたち、魔滅のさかひなる。そこばくの帝釋、かはりうつるといえども、いまだ女身をもて帝釋の寶座にのぼるものなし。「三者魔王」といふは、欲界の第六天、他化自在の王なり。なを業報のすがた、遷變のところなる。百千の魔王うつりゐるといえども、いまだ女身の魔王といふことあらず。「四者轉輪聖王」といふは、東・西・南・北四州の王、金・銀・銅・鐵四輪の王なり。そのなかに、いまだ一人としても女輪王といふものあらず。「五者佛身」といふは、佛になることは、男子なをかたし、いかにいわんや女人をや。大梵高臺の閣にもきらはれて、梵衆・梵輔のくもをのぞむことなく、帝釋柔輭のゆかにもくだされて、三十三天のはなをもてあそぶことなし。六天魔王のくらゐ、四種輪王のあと、のぞみながくたえてかげをだにもさゝず。天上・天下のなをいやしき生死有漏の果報、无常生滅のつたなき身にだにもならず。いかにいはんや佛位をや。まふすにはゞかりあり。おもえばおそれあり。三惑頓につきて二死ながくのぞこり、長夜こゝにあけて覺月まさにまどかなり。四智圓明のはるのそのに三十二相のはなあざやかにひらけ、三身卽Ⅳ-0142一のあきのそらに八十種好のつききよくすめり。位は妙覺高貴のくらゐ、四海灌頂の法王なり。かたちは佛果圓滿のかたち、三點法性圓融の聖容なり。實には男子だにも善財大士の一百一十の城にもとめしがごとくし、雪山童子の四句半偈に身をなげしがごとくして、佛にはなるべしとまふしてさふらふに、ゆるくをこなひ、おろそかにもとめては、またくかなふべからずさふらふ。されば五千の上慢これ男子なれども、成佛の座をさりてたち、五闡提羅が沙門なる、无間の業をむすびておちぬ。佛道にきらはれ、佛家にすてらるゝもの、あげてかぞふべからず。いかにいはんや、女人の身は諸經論のなかにきらはれ、在々所々に擯出せられたり。三途八難にあらずは、おもむくべきかたもなく、六趣四生にあらずは、うくべきかたちもなし。しかればすなはち、富樓那尊者、成佛のくにゝもろもろの女人なく、またもろもろの惡道なしとらいひて、三惡道にひとしめてながく女人のあとをけづり、天親菩薩の『往生論』のなかには、「女人をよび根欠、二乘の種は生ぜず」といひて、根欠・敗種に同じて、とをく往生ののぞみをたつと[云々]。諸佛の淨土おもひよるべからず。この日本國に、たうとくやんごとなき靈地・靈驗のみぎりに、みなことごとくきらはると[云々]。まづ比叡山はこⅣ-0143れ傳敎大師の建立、桓武天皇の御願なり。大師みづから結界して、たにをさかひ、みねをかぎりて女人のかたちをいれず。一乘のみねたかくたちて、五障のくもたなびくことなく、一味のたにふかくたゝへて、三從のみづながるゝことなし。藥師醫王の靈像みゝにきゝてまなこにみず、大師結界の靈地とをくみてちかくのぞまず。高野山は弘法大師結界のみね、眞言上乘繁昌の地なり。三密の月輪、あまねくてらすといえども、女人非器のやみをばてらさず。五瓶の智水、ひとしくながるといえども、女人垢穢のすがたにはそゝがず。これらのところにをいて、なをそのさはりあり。いかにいはんや出過三界道の淨土にをいてをや。しかのみならず、また聖武天皇の御願、十六丈金銅の舍那のみまえに、はるかにこれを拜見すといえども、なをとびらのうちにはいらず。天智天皇の建立五丈の石像、彌勒のまへたかくあふぎてこれを禮拜すといえども、なを壇のうえにはさはりあり。乃至金峯のくものうえ、醍醐のかすみのそこ、女人はかげをさゝず。かなしきかな、ふたつのあしをそなえたりといえども、のぼらざる法峯あり、ふまざる佛庭あり。はづかしきかな、ふたつのまなこあきらかなりといへども、みざる靈地あり、拜せざる靈像あり。この穢土の瓦礫・荊棘のやま、泥木素像の佛にだⅣ-0144にもさはりあり。いかにいはんや衆寶合成の淨土、萬德究竟の佛をや。これによりて、往生にそのうたがひあるべきがゆへに、この理をかゞみて別してこの願ありと[云々]。善導この願を釋していはく、「いまし彌陀の大願力によるがゆへに、女人佛の名號を稱すれば、まさしく命終のときすなはち女身を轉じて男子となすことをう。彌陀手を接し、菩薩身をたすけて寶華のうえに坐し、佛にしたがひて往生して、佛の大會にいりて无生を證悟す。また一切の女人もし彌陀の名願力によらずは、千劫・萬劫・恆河沙等の劫にも、つゐに女身を轉ずることをうべからず。あるひは道俗ありていはく、女人淨土に生ずることをえずといはゞ、これは妄說なり、信ずべからず」(觀念*法門)と。これすなはち、女人の苦をぬきて女人の樂をあたふる慈悲の御こゝろの誓願利生なり。 またいはく、念佛利益の文、『无量壽經』の下にいはく、「佛彌勒にかたりたまわく、それかの佛の名號をきくことをえて、歡喜踊躍して乃至一念することあらん。まさにしるべし、このひとは大利をうとす。すなはちこれ无上の功德を具足するなり」。善導の『禮讚』にいはく、「それかの彌陀佛の名號をきくことをうることありて、歡喜して一念にいたるもの、みなまさにかしこに生ずることをうべし」。末法萬年ののち、Ⅳ-0145餘行ことごとく滅して、ことに念佛をとゞめたまふ文、『无量壽經』の下卷にいはく、「當來の世に經道滅盡せんに、われ慈悲哀愍をもて、ことにこの經をとゞめて止住すること百歲せん。それ衆生ありてこの經にあふものは、こゝろの所願にしたがひてみな得度すべし」。
『佛說觀无量壽經』
まさにこの經を釋せんとするに、大意・釋名・入文判釋の三門あり。はじめに大意は、この經は三世の諸佛淨業の正因をあかし、五濁の凡夫往生の功德をとく。十三の妙觀をこらし、三九の行因を修す。禪定みづしづかにして依正かげをうかべ、散善はなほころびて薰修このみをむすぶ。經のはじめには、しばらく隨他意語の機に約してひろく定散の二善をとき、經のをはりには、ことに隨自意語の人をえらびてたゞ持名の一行をとく。如來は梵音和雅のみこえをいだして、決定往生の佛名をゆづり、阿難は憶持不忘のいたゞきをたれて遐代流通の付屬をうく。佛の本願のこゝろをのぞむに、衆生をして一向にもはら彌陀佛のみなを稱せしむるにあり。この經の大意かくのごとし。
題目は、「佛」といふは三覺の敎主、「說」といふは定散の諸善、「觀」といふは依Ⅳ-0146正の二觀、「无量壽」といふは念佛の本尊、「經」といふは金口の實語なり。
文段は、大師は五門に約してこれをあかす。いまはしばらく略を存じて、四段をもてこれを釋す。「如是我聞」といふより「云何見極樂世界」といふにいたるまでは、これ序分なり。「佛告韋提汝及衆生」といふより下品下生のをはりにいたるまでは、これ正宗分なり。「說是語時」といふより諸天の發心にいたるまでは、得益分なり。「阿難白佛」といふより經のをはりにいたるまでは、これ流通分なり。
『經』(觀經)にいはく、「もし念佛するものは、まさにしるべし。このひとはこれ人中の分陀利華なり。觀世音菩薩・大勢至菩薩、その勝友となりたまふ。まさに道場に坐して諸佛のまえに生ずべし」。おなじき經の『疏』(散善義)にいはく、「もしよく相續して念佛するものは、このひとはなはだ希有なりとす、さらにものとしてこれにたくらぶべきなし、かるがゆえに分陀利をひきてたとえとす。分陀利といふは、人中の好華となづく、また希有華となづく、また人中の上々華となづく、また人中の妙好華となづく。このはな相傳して蔡華となづくる、これなり。念佛するものは、すなはちこれ人中の好人なり、人中の妙好人なり、人中の上々人なり、人中の希有人なり、人中の最勝人なり。四にはもはら彌陀のみなを念ずるものには、すなⅣ-0147はち觀音・勢至つねにしたがひて影護したまふこと、また親友智識のごとくなることをあかす。いつゝには今生にすでにこの益をかうぶりぬれば、いのちをすてゝすなはち諸佛のいえにいることをあかす。すなはち淨土これなり。かしこにいたりて、長時に法をきゝ、歷事供養す。因まどかに果滿ず。道場の座、あにはるかならんや」。おなじき『經』(觀經)にいはく、「佛阿難につげたまわく、なんぢ、よくこのことばをたもて。このことばをたもてといふは、すなはちこれ无量壽佛のみなをたもてとなり」。おなじき經の『疏』(散善義)にいはく、「佛告阿難汝好持是語といふより以下は、まさしく彌陀の名號を付屬して、遐代に流通することをあかす。かみよりこのかた、定散兩門の益をとくといえども、佛の本願のこゝろをのぞむに、衆生をして一向にもはら彌陀佛のみなを稱せしむるにあり」。
『佛說阿彌陀經』
まさにこの經を釋せんとするに、大意・釋名・入文判釋の三門あり。はじめに大意は、はじめには極樂の依正二報の莊嚴をあかし、のちには末代の行者往生の行相をとく。いわゆる法性眞如の大地には黃金・瑠璃のかゞみかげをうつし、第一義諦の虛空には曼陀・曼殊のはなにほひをはく。林樹七寶にわかれて華・菓Ⅳ-0148いろいろにかうばしく、池水八德をたゝえて風波こえごえにながる。珠玉の宮殿いらかをならべ、異花樓閣のきをかさぬ。これ依報の莊嚴なり。六十萬億の身量は、金山のごとくして高々たり。八萬四千の相好は、珂月ににて明々たり。觀音は日光のごとくして左面にひざまづき、勢至は月輪にひとしくして右脇に侍す。品々の賢聖はほしのごとくしてあゆみあつまり、彼々の菩薩は花のごとくしてとびきたる。これ正報の莊嚴なり。七日口稱の念佛は上品信心のひかりをあらはし、六方舌相の證誠は下根疑惑のやみをはらふ。彌陀の弘誓は六八なりといえども、行者の至要は一二にあり。至心信樂は第十八の願、住正定聚は第十一の願なるがゆえなり。大意かくのごとし。
題目は、「佛」といふは諸佛のなかの敎主釋尊、「說」といふは五種のうちの如來の巧言なり。「阿彌陀」といふは佛號をもて經の名とす。「經」といふはつねなり。先聖・後賢おなじくとき、おなじく行ず。
文段は、「如是我聞」といふより「諸天大衆倶」といふにいたるまでは、序分なり。「爾時佛告長老」といふより「是爲甚難」といふにいたるまでは、正宗なり。「佛說此經已」といふより「作禮而去」といふにいたるまでは、流通なり。經の正宗にⅣ-0149ついて、『觀念法門』に釋していわく、「また『彌陀經』にいふがごとし。六方にをのをの恆河沙等の諸佛ましまして、みなしたをのべてあまねく三千世界におほひて、誠實のことばをときたまふ。もしは佛在世にまれ、もしは佛滅後にまれ、一切造罪の凡夫、たゞし心を廻して阿彌陀佛を念じて、淨土に生ぜんと願ずれば、かみ百年をつくし、しも七日・一日、十聲・三聲・一聲等にいたるまで、いのちをはらんとするときに、佛聖衆とみづからきたりて迎接して、すなはち往生をえしむ。かみのごときの六方等の佛したをのべて、さだめて凡夫のために證をなしたまふ。つみ滅して生ずることをうと。もしこの證によりて生ずることをえずは、六方の諸佛ののべたまえるした、ひとたびくちよりいでゝのち、つゐにくちにかへりいらずして、自然に壞爛せん」。またいはく、「このひと、つねに六方恆河沙等の佛ともにきたりて護念したまふことをう。かるがゆへに護念經となづく。護念のこゝろは、またもろもろの惡鬼神をしてたよりをえしめず、また橫病・橫死、よこさまに厄難あることなし、一切の災障自然に消散す。心をいたさゞらんをばのぞく」(觀念*法門)。
『經』(小經)にいはく、「佛この經をときたまふことをわりて、舍利弗をよびもろもⅣ-0150ろの比丘、一切世間の天・人・阿修羅等、佛の所說をきゝて歡喜信受して、禮をなしてしかもさりにき」。『法事讚』(卷下)にこの文を釋していはく、「世尊の說法、ときまさにをはりなんとして、慇懃に彌陀のみなを付屬す。五濁增のとき疑謗するものおほからん、道俗あひきらひてきくことをもちゐじ。修行することあるをみては瞋毒をおこす。方便破壞してきほひてあだをなす。かくのごときの生盲闡提のともがら、頓敎を毀滅してながく沈淪す。大地微塵劫を超過すとも、いまだ三途の身をはなるゝことをうべからず。大衆同心にみな所有の破法罪の因縁を懺悔せよ」。
つぎに五祖につきたること。
いままたこの五祖といふは、まづ曇鸞法師・道綽禪師・善導禪師・懷感禪師・少康法師等なり。 曇鸞法師は、梁・魏兩國の无雙の學生なり。はじめはいのちながくして佛道を行ぜんがために、陶隱居にあひて仙經をならひて、その仙方によりて修行せんとしき。のちに菩提流支三藏にあひたてまつりて、佛法のなかに長生不死の法の、この土の仙經にすぐれたるやさふらふととひたてまつりたまひければ、三藏つばきをはきてこたえたまふやう、おなじことばをもていⅣ-0151ひならふべきにあらず。この土いづれのところにか長生の方あらん。いのちながくしてしばらくしなぬやうなれども、つゐにかへりて三有に輪廻す。たゞこの經によりて修行すべし。すなはち長生不死のところにいたるべしといひて、『觀經』をさづけたまえり。そのときたちまちに改悔の心をおこして、仙經をやきて、自行化他、一向に往生淨土の法をもはらにしき。『往生論の註』・『略論安樂土義』等のふみ、これをつくりたまふ。幷州玄忠寺に三百餘人の門徒あり。臨終のとき、その門徒三百餘人あつまりて、みづからは香爐をとり、にしにむかひて、弟子ともにこえをひとしくして、高聲念佛して命終しぬ。そのとき道俗、おほくそらのなかに音樂を聞と[云々]。
道綽禪師は、もとは涅槃の學生なり。幷州玄忠寺にして曇鸞の碑の文をみて、發心していはく、「かの曇鸞法師、智德高遠なる、なを講說をすて淨土の業を修して、すでに往生せり。いはんやわが所解、所知おほしとするにたらんや」(迦才淨土*論卷下意)といひて、すなはち涅槃の講說をすてゝ、一向にもはら念佛を修して相續してひまなし。つねに『觀經』を講じて、ひとをすゝめたり。幷州の晉陽・大原・汶水三縣の道俗、七歲已上はことごとく念佛をさとり往生をとげり。またひとⅣ-0152をすゝめて、涕唾便利西方にむかはず、行住坐臥西方をそむかず。また『安樂集』二卷これをつくりたまふ。おほよそ往生淨土の敎弘通、道綽の御ちからなり。『往生傳』等をみるにも、おほく道綽のすゝめをうけて往生をとげたり。善導もこの道綽の弟子なり。しかれば、終南山の道宣の『傳』(續高僧傳*卷二〇意)にいはく、「西方の道敎のひろまることは、これよりおこる」といへり。また曇鸞法師、七寶のふねに乘じて空中にきたれるをみる。また化佛そらに住すること七日、そのとき天花ありて、來集のひとびとそでにこれをうく。かくのごとく不可思議の靈瑞おほし。終時に白雲、西方よりきたりて、三道の白光となりて房中をてらす。五色のひかり、空中に現ず。またつかのうえに紫雲三度現ずることあり。
善導和尙、いまだ『觀經』をえざるさきに、三昧をえたまひけるとおぼえさふらふ。そのゆえは、道綽禪師にあひて『觀經』をえてのち、この經の所說、わが所見におなじといえり。導和尙の念佛したまふには、くちより佛いでたまふ。曇省の『讚』にいはく、「善導念佛したまへば、佛くちよりいでたまふ」と[云々]。おなじく念佛をまうすとも、かまえて善導のごとくくちより佛いでたまふばかりまふすべきなり。「欲如善導妙在純熟」とまふして、たれなりとも念佛をだにもまⅣ-0153ことにまふして、その功熟しなば、くちより佛はいでたまふべきなり。道綽禪師は師なれども、いまだ三昧を發得せず。善導は弟子なれども、三昧をえたまひたり。しかれば道綽、わが往生は一定か不定か佛にとひたてまつりたまふべしとのたまひければ、善導禪師命をうけてすなはち定にいりて阿彌陀佛にとひたてまつるに、佛ののたまわく、道綽にみつのつみあり、すみやかに懺悔すべし。そのつみ懺悔して、さだめて往生すべし。ひとつには、佛像・經卷をばひさしにをきて、わが身は房中に居す。ふたつには、出家のひとをつかふ。みつには、造作のあひだむしのいのちをころす。十方の佛のまえにして、第一のつみを懺悔すべし。諸僧のまえにして、第二のつみを懺悔すべし。一切の衆生のまえにして、第三のつみを懺悔すべしと。善導すなはち定よりいでゝ、このむねを道綽につぐる。道綽のいはく、しづかにむかしのとがをおもふに、これみなむなしからずといひて、心をいたして懺悔すと[云々]。しかれば、師にまさりたるなり。善導は、ことに火急の小聲念佛をすゝめて、かずをさだめたまえり。一萬・二萬・三萬・五萬乃至十萬と[云々]。
懷感は、法相宗の學生なり。ひろく經典をさとりて、念佛をば信ぜず、善導にⅣ-0154問ていはく、念佛して佛をみたてまつりてんや。導和尙こたえていわく、佛の誠言なんぞうたがはんや。懷感このことにつきて、たちまちにさとりをひらき、信をおこして道場にいりて、高聲に念佛して、佛をみたてまつらんと願ずるに、三七日までその靈瑞をみず。そのとき感禪師、みづから罪障のふかくして佛をみたてまつらざることをうらみて、食を斷じて死せんとす。善導、制してゆるさず。のちに『群疑論』七卷をつくると[云々]。感師はことに高聲念佛をすゝめたまえり。
少康は、もとは持經者なり。とし十五歲にして『法華』・『楞嚴』等の經五部をよみおぼえたり。これによりて、『高僧傳』には讀誦の篇にいれたれども、たゞ持經者のみにあらず、瑜伽唯識の學生なり。のちに白馬寺にまうでゝ堂内をみれば、ひかりをはなつものあり。これをさぐりとりてみれば、善導の西方化導の文なり。少康これをみて、心たちまちに歡喜して、願をおこしていわく、われもし淨土に縁あらば、この文ふたゝびひかりをはなてと。かくのごとくちかひをはりてみれば、かさねてひかりをはなつ。そのひかりのなかに、化佛・菩薩まします。歡喜やすめがたくして、つゐにまた長安の善導和尙の影堂にまうでゝ、善導の眞影をみれば、化して佛身となりて少康にのたまわく、なんぢ、わが敎によⅣ-0155りて衆生を利益し、おなじく淨土に生ずべし。これをきゝて、少康、所證あるがごとし。のちにひとをすゝめんとするに、ひとその敎化にしたがはず。しかるあひだ、錢をまうけて、まづ小童等をすゝめて、念佛一遍に錢一文をあたふ。のちに十遍に一文、かくのごとくするあひだ、少康のありくに小童等つきてをのをの念佛す。また小童のみにあらず、老少男女をきらはず、みなことごとく念佛す。かくのごとくしてのち、淨土堂をつくりて、晝夜に行道して念佛す。所化にしたがひて道場に來集するともがら、三千餘人なり。また少康、高聲に念佛するをみれば、くちより佛いでたまふこと、善導のごとし。このゆへに、ときのひと後善導となづけたり。淨土堂とは唐のならひ、阿彌陀佛をすえたてまつりたる堂をば、みな淨土堂となづけたるなり。
五祖の御德、要をとるにかくのごとし。
元德元年W庚午R九月七日書寫之畢
執筆善最
Ⅳ-0156拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R四末
第二段
文治二年のころ、天台座主僧正顯眞、使者をたてゝ、聖人にしめしていはく、登山のついでにかならず見參をとげて、まうしうけたまはるべきことはんべり、音信せしめたまへと。よりてあるとき、さかもとにいたれるよししめしたまふ。すなはち座主僧正、下山しつゝ對面していはく、今度いかにしてか生死を出過しはんべるべきと。聖人こたへてのたまはく、いか樣にも御はからひにはすぐべからずと。またいはく、その條所存なきにあらずといへども、先達におはしませば、もしおもひさだめたまえるむねあらば、しめしたまへとなり。そのときに聖人ののたまはく、自身のためには、いさゝかおもひさだめたるむねあり。はやく往生極樂をとげんとなり。座主のいはく、身にをきては順次の往生いかにもとげがたくおぼえはんべるによりて、この問をいたす。いかゞたやすく往生をとげんやと。聖人ののたまはく、成佛はかたく、往生はえやすし。道綽・善導等の御こゝろによらば、佛の本願をあふぎて強縁とするがゆえに、凡夫淨土にⅣ-0157生ずと[云々]。そののち、たがひに言說なくして聖人たちましましにけり。後日に座主のいはく、法然房は智惠深遠なりといへども、いさゝか偏執ありと[云々]。あるひと、このことを聖人にかたる。聖人ののたまはく、わがしらざるをいふには、かならず疑心おこるなりと。僧正またこれをかへりきゝていはく、まことにしかなり。それ顯密の敎にをきて稽古をつむといへども、しかしながら名利のためにして涅槃の一道にうとし。かるがゆえに道綽・善導等の釋をうかゞはず。法然房にあらずは、たれびとか、かくのごときのことをいはんとて、自宗の行法をさしをきつゝ、やがて大原に隱居して、百日のあひだ淨土の章疏を渉獵してのち、聖人にしめしていはく、われほゞ淨土の法門をえたり。來臨したまはゞ、精談すべしと。僧正かねて處々の智者を召請しつゝ、大原の勝林院の丈六堂に集會して聖人を啒請す。すなはち重源已下の弟子三十餘人をあひ具してわたりたまひぬ。聖人のかたには、重源をはじめとして次第にゐながれたり。座主僧正のかたにも、諸宗の碩德、僧綱已下、ならびに大原の聖人等また著座す。そのうち、光明山の僧都明遍W東大寺三論宗R・已講貞慶W興福寺法相宗R笠置の解脫房、これなり。山上久住の僧綱には、法印大僧都智海W天台宗R・法印權大僧都證眞[同]・法Ⅳ-0158印靜嚴・法印淨然・僧都覺什・權律師仙基・印西上人・念佛上人W天台宗往生院R・明定房蓮慶W同、來迎院R・本生房湛譽W發言R・妙覺寺の上人藏人入道仙心W菩提山R・定蓮房W長樂寺R・大和の入道見佛W八坂R・淸淨房W勝林院R・究法房[櫻本]等、かれこれ兩方三百餘人、二行に對座す。そのとき上人ののたまはく、源空發心已後、聖道門の諸宗につきてひろく出離の道をとぶらふに、かれもかたく、これもかたし。これすなはち世澆季にをよび、ひと癡鈍にして、機敎にあひそむけるゆへなり。しかればすなはち、有智・无智を論ぜず、持戒・破戒をきらはず。時機相應して順次に生死をはなるべき要法は、たゞ淨土の一門念佛の一行なりと、一日一夜、理をきはめ、ことばをつくしてのべたまふ。座主僧正これをきゝて、はじめには問難をいたすといへども、のちには嘉納信伏のいろふかくして、かつて疑殆の一言にをよばず。いひぐちとさだめたる本生房も默然としてものいはず。みなひと感情をうごかし、歸敬をいたすほか他なし。その形容にむかへば、源空聖人智惠高妙なり。その述義をきけば、彌陀如來應現したまふかとおぼゆ。論談すでにをはりて、隨喜のあまり、僧正みづから香爐をとりて入堂して、旋遶行道して高聲念佛す。南北の明匠、顯密の諸德、異口同音に稱名すること、三日三Ⅳ-0159夜無間なり、无餘なり。あまさえひとつの發願あり。このてらに五箇の房舍をたてゝ不斷の念佛を修せん。これすなはち、妙行を相續して遐代にをよぼさんがためなりWこれわが朝不斷念佛の最初なりR。また重源ひとつの意巧あり。わがくにの道俗、閻魔の廳庭にひざまづかんとき、その名字をとはれんに、佛號をとなへしめんために阿彌陀佛名をつけんと。よりてまづわが名をば南无阿彌陀佛とつきたまへり。阿彌陀佛名これよりはじまる。
第三段
靜嚴法印よしみづの房にきたりて、とひたてまつりていはく、いかんがしてこのたび生死をはなるべきと。聖人こたへてのたまはく、源空こそたづねまふしたくはんべりつるに、この命いかん。靜嚴のいはく、決擇の門はまことにしかなり。出離の道にをきては、智者・道心者、遁世ひさしくしてかたく案立する義によるべしと。聖人すこしうちえみてのたまはく、源空にをきては、彌陀本願に乘じて往生を期す。そのほかをばしらずと。靜嚴のいはく、わが所存これなり。ひとの義意をきかんがために、このうたがひをいたすといひて、すなはち座をたちはんべりぬ。
第四段
Ⅳ-0160高野の明遍僧都、聖人所造の『選擇集』をみて、よきふみにてはんべるが、たゞし偏執なる篇ありと[云々]。そののち、明遍ゆめにみたまふ樣、天王寺の西門とおぼしきところに病者かずをしらず平臥せり。一人のひじりありて鉢にかゆをいれて、かひをもて病者のくちぐちにすくひいる。これたれびとぞととえば、あるひと源空聖人なりといふとみてさめぬ。僧都つらつらこれを案ずるに、『選擇集』を偏執のふみなりと非しつるを、ゆめにいりてつげしめすよなとおもふより、懺悔の心やゝすゝみつゝ、この聖人はたゞびとにあらず、時をしり機をはかりたる智者にてましましけりと、いみじくたふとくおぼえけり。病人とみえつるは、无明淵源のやまひにしづめる五濁濫漫のわれらにこそ、甘子・なし風情の菓子を受用することも、はてにはとゞまりぬ。たゞおもゆ・かゆなどをすくひいれて、のんどをうるほすばかりに、いのちをかけたる病者のごとくに、末法濁亂の今時は四重・五逆のやまひ興盛なり。これを治せんこと中道府藏のくすりにあらずは、すくひがたし。しかるにいま、念佛三味はこれ中道一乘の靈藥、深妙醍醐の頓味なり。しかれば、聖道諸敎のなし・甘子にをきては、そのあぢはひ勝劣なしといえども、鈍根无智の罪惡凡夫の器量いたりて淺弱なれば、Ⅳ-0161開悟受用はなはだもてかたし。かるがゆへに時機相應するにつきて、五逆・謗法、重病難治の類に念佛三昧醍醐甚深のかゆをすゝめたまひけるなりと符合して、そののちもはら念佛の行を修したまひけり。この僧都、あるとき善光寺にまうでんとおもひたちたまひけるに、おなじくは聖人に謁して淨土の法門の不審を決してこそ如來前にもまうでめとおもふたまひて、聖人の禪房にいたりてとひたてまつりていはく、末代惡世の罪濁のわれら、いかにしてか生死をはなれはんべるべきやと。聖人こたへてのたまはく、彌陀の名號を稱して淨土に往生する、これをもてその肝府とするなりと。僧都のいはく、愚案またかくのごとし、信心を決定せんがためにこの問をいたすなりと。僧都また問ていはく、念佛のときこゝろの散亂するをばいかゞしはんべるべきと。聖人こたえてのたまはく、その條源空もちからをよばず。欲界散地の凡夫こゝろの散亂すること、ひとの目はなの生得なるがごとし。いかにもしづめんこと、かなふべからず。さればこそ、たゞ他力の本願にまかせて機の堪不堪をおもんぱからず、心の散不散Ⅳ-0162からずとはまふしさふらへ。當世のひとみな機敎の分際をしらず。佛願の攝持すべきをたのまずして、この身にてたやすく生死いでがたしと卑下のおもひをなす。まことに自力の出離は一大事の因縁なり。しかれども他力の願船にのりぬれば、一念に橫超して苦海ものならずこそおぼえはんべれと。僧都みゝをそばだて、こゝろをおさめつゝ、抃悅をいだきてかへりたまひにけり。
第五段
攝津國みてくらじまに年來すみはんべる一人のおのこあり。世のひとなづけてみゝ四郎とぞいひける。天性もとよりかだましくして、またするわざもなく、たゞ梟惡をのみことゝして、世をわたるなかだちとす。あるとき聖人、白河の房W姉小路白河二階房と號す、信空上人の宿房なりRにて終夜法談あり。くだんのみゝ四郎、みやこにのぼりてところどころためらひありくに、便宜よかりければ、かの貴房にいたりぬ。縁のしたにはひかくれて、ひとのしづまるほどをまちけるほど、聖人の御房、いつものことなれば、凡夫出離の要道、淨土の一門、念佛の一行にしくはなし。その機をいへば、十惡・五逆・四重・謗法・闡提・破見・破戒等の罪人、その行を論ずれば、十聲・一聲いかなる嬰兒もとなへつべし。その信をいへば、また一Ⅳ-0163念・十念いかなる愚者もおこしつべし。もとより十方衆生のためなれば、いづれの機かもれ、いづれのともがらかすてられん。十方衆生のうちには、有智・无智、有罪・无罪、凡夫・聖人、持戒・破戒、若男・若女、老少、善惡のひと、乃至三寶滅盡のときの機までみなこもれり。たゞこの本願にあひ、南无阿彌陀佛といふ名號をきゝえてんもの、若不生者のちかひのゆえに、彌陀如來遍照の光明をもてこれを攝取してすてたまはず。つみをもく、さはりふかく、心くらく、さとりすくなからんにつけても、いよいよ佛の本願をあふぐべし。そのゆへは、彌陀の本誓はもと凡夫のためにして、聖人のためにあらずといふ文によりてなり。あふぐべし、信ずべしなど、さまざま易往易行の道理、他力引接の文證みゝぢかにこゝろえやすくのべたまふに、みゝ四郎、さらになにのわざもわすられて、みゝをそばだてゝ聽聞す。こゝろにおもふやう、これほどにわがため、みゝよりにたふときことはんべらず。かゝるところにおもひよりけるも、しかるべくて後生たすかるべきにて、佛の御をしへにもはんべるらん。たゞいまはひいでゝ、かつはおもひきざしつる意趣をも懺じ、かつはなをもよくたふときことをもとひたてまつらんとおもひつゝ、夜もあけにければ、やをらむなしくはひいⅣ-0164でゝ、庭上に蹲居す。御弟子たちあやしみて、ことのよしをとふ。みゝ四郎、しかじかとありのまゝにまふしければ、聖人いであひたまひて、宿縁もともありがたしとて、罪惡重障の凡夫の出離、ことに彌陀難思の願力によらずはかなひがたしとて、手をとりて、ねんごろにとききかせたまふ。みゝ四郎、いよいよよろこびをなして退出す。そのゝち、ふたごゝろなく念佛す。されども生得の報なれば、ひごろのわざすつることもなし。たゞたのむところは、かゝる惡業はげしき身なりとも、念佛せば彌陀如來の大慈大悲の因位の誓約をたがえずむかへたまふぞときゝし聖人の御ことばばかりなり。かくて、としつきをふるに、あるときかたへのをのこ、みゝ四郎が惡事に長じたるをや、そねみおもひけん。なをちかくむつびけるともだちをかたらひえて、みゝ四郎を害せんとたくむ。さけをくみ、さかづきをめぐらしてしゐければ、みゝ四郎沈醉して、ものをひきかつぎ、先後をわきまへずふしにけり。そのとき、かたきかたなをぬきつゝ、うへにかづきたるものをひきのけてみるに、みゝ四郎にはあらで、またく金色の佛體なり。しかのみならず、出入のいきのをと、すなはち南无阿彌陀佛南无阿彌陀佛ときこゆ。こゝにかたき奇異のおもひに住して、まづつるぎをおさめてつらつらこれⅣ-0165を案ずるに、年來のあひだ行住坐臥、時處諸縁をきらはず、念佛しつるゆへに、この相現ずるにこそと、いみじくたうとくおぼえて、隨喜のおもひをきどころなきあまり、しばしばこれをおどろかすに、みゝ四郎こえにつきて睡眠たちまちにおどろき、酩酊惺悟す。そのとき、かたきのをのこいふやう、なにをかかくしきこえん。しかじかなにがしのぬしがかたらひはんべりつれば、はかなくぞこをうしなひたてまつらんとてたばかりつるに、そのすがた金色の佛像とあらはれ、そのいきの呼吸しかしながら、念佛の音ときこえつれば耳もあやに目もめづらかにおぼえて、かつは謝し、かつはたふとまんがために、左右なくおどろかしつるなり。われもとよりなんぢにむけて遺恨なし、たゞをろかにかたらひをえつるばかりなり。さらにいきどほりおもふことなかれとて、慚謝のあまり、やがてもとゞりをきりてみせけり。これをきくに、いよいよ信力強盛におぼえて、みゝ四郎ももとどりきりてけり。二人こゝろざしをひとつにして、かたはらにいほりしめつゝ、しづかに念佛して、つゐに素懷をとげにけり。されば、かへすがへすも淨土宗の正意は、機の善惡に目をかけて、佛の攝不攝をおもんぱかることなかれとなり。このみゝ四郎は、至極の罪人、惡機の手本といひつべし。今時の道俗、Ⅳ-0166たれのともがらかこれにかはるところあらんや。おほよそこの身にをきて、うちに三毒をたゝへ、ほかに十惡を行ず。つくるに強弱ありといふとも、三業みなこれ造罪なり。をかすに淺深ありといふとも、一切ことごとくそれ妄惡なり。しかれば、たれのともがらか罪惡生死の名をのがれん。いづれのたぐひか煩惱成就の體にあらざらん。つくるもつくらざるも、みな罪體なり。おもふもおもはざるも、ことごとく妄念なり。しかるに當世のひとみなおもへり。わが身にさほどの罪業なければ、本願にはすくはれなん。わがこゝろにさほどの妄念なければ、往生の願ははたしつべしと。このおもひ、しかるべからず。そのゆえは、たとひ身心ともに起惡造罪なくとも、念佛をたのまずは、極樂にむまれがたし。たとひ逆謗闡提なりとも、願力に乘ぜば、往生うたがひなし。罪業の有无によるべからず。本願の信不信にあるべきなり。そもそもかのみゝ四郎は、山賊・海賊・強盜・竊盜・放火・殺害、かくのごときの惡行をもて朝夕の能とし、妻子をたすくるさゝえとしけり。なかんづくに、殺害にをきては、いく千萬といふことをしらざりけるとかや。かゝるものゝ、そのわざをしつゝも、念佛を修し本願をたのみける、ことにたふとくもはんべるものかな。
Ⅳ-0167拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R五
第一段
聖人淸水寺にして說戒のとき、淨土の法門をのべ、念佛の一行をすゝめたまふ。聽聞のともがらおほかりけるなかに、南都興福寺にはんべりける大童子、ねんごろに法筵にのぞみてみゝをそばだてけるが、そののち法師になりて、松苑寺のほとりに草庵をしめて、しづかに念佛しつゝ往生の素懷をとげゝるとなん。おほよそ聖人說法のみぎりに縁をむすぶ信男・信女、證をあらはし益をうること、稱計すべきにあらず。
第二段
靈山にして三七日不斷念佛勤行あり。そのあひだ、燈明いまだかゝげざるほどに、光明忽然として堂中を照耀することあり。また第五日の夜、をのをの行道のうしろに大勢至菩薩もろともに行道したまふ。あるひとこれを拜す。聖人にかくとしめす。さることはんべるらんとこたへたまふ。これよりして、ほゞ大勢至の化身といふことをしりぬ。
Ⅳ-0168第三段
聖人院宣によりて後白河の法皇にまいりて、『往生要集』(卷上)お談ぜられけるに、「それ往生極樂の敎行は、濁世末代の目足なり。道俗貴賤、たれか歸せざらん」とはんべりけるより、そのことゝなくたうとく心肝に銘じければ、いまはじめてきくことのやうにおぼえて、公卿・侍臣、隨喜のおもひをおなじくし、堂上・堂下、感情をさへがたかりけり。太上天皇、叡感のあまり、左京の權の大夫ふぢはらの隆信の朝臣におほせて、聖人の眞影をうつさしめまします。後代のかたみにとゞめられんがためときこゆ。蓮華王院の寶藏にこめられて、いまに祕せらると[云々]。
第四段
建久三年あきのころ、後白河の院の御菩提のために、やさかのやまとの入道見佛、引導寺にして七日念佛勤行しはんべりける。聲明の先達に心阿彌陀佛、共行の結衆に見佛房・住蓮房・安樂房等あまたひとびとありけり。聲明を興行せられけることは、こえ佛事をなすいはれあれば、極樂の寶樹・寶池のなみのをとかぜのこゑも、みな苦空をとなへ常樂をしらぶ。これになずらえて、本願の妙理をあらはし、念佛の氣味をまさんがために、五音をとゝのえ七聲をたゞしくして、Ⅳ-0169かの依正二報を嘆ずべし。しかれば、聽聞隨喜のたぐひ、入宗の方便となりぬべし。利益などかなからんとて、聖人とりたてたまひけり。住蓮・安樂この二人は、ときの宗匠ときこゆ。ゆゝしくたうとかりけるとぞ。
第五段
無品親王[靜忠]違例獲麟にましましければ、門徒の僧綱、僧正行舜・僧正公胤・僧正賢實・座主顯眞・法印遺嚴・法印譽觀・法眼圓豪等、祈禱のために『大般若』轉讀ありけれども、さらにその驗もましまさざりければ、聖人を召請したてまつりて、出離の一大事談じましましけり。その禪命にのたまはく、このたびいかにしてか生死をはなるべきと。聖人ののたまはく、往生極樂ののぞみ、御念佛にはしかず。まさしく「光明遍照、十方世界、念佛衆生、攝取不捨」(觀經)とときたまえるうへは、別に子細あるべからずと。そののち意念口稱相續して、往生の素懷をとげましましけり。
第六段
聖人自筆の記にいはく、「生年六十有六、建久九年正月一日やまもゝの法橋敎慶がもとよりかへりてのち、ひつじさるのときばかりより恆例の正月七箇日Ⅳ-0170の念佛始行す。そのあひだ、初日にあたりて明相すこしき現ず。第二日に水想觀自然に成就すと[云々]。すべて念佛七箇日のうち、水想觀のなかに瑠璃の相少分これをみる。二月四日のあした、瑠璃の地分明に現ずと[云々]。六日の後夜に瑠璃の宮殿の相現ず。第七日のあした、かさねてまた現ず。すなはちこの宮殿おもてあらはれてその相現ず。すべて日想・水想・地想・寶樹・寶殿の五觀をはじめとして、正月一日より二月七日にいたるまで三十七日のあひだ每日にこれらの相現ず」(三昧發*得記)と[云々]。
第七段
「无量壽佛化身无數、與觀世音・大勢至、常來至此行人之所」(觀經)といへり。聖人つねに居したまふところをあからさまにたちいでゝかへりたまひければ、阿彌陀の三尊、木像にもあらず畫像にもあらずして、かべをはなれいたじきをはなれて、天井にもつかずしておはしましけり。それよりのち、長時に現じたまひけり。
第八段
元久元年仲冬のころ、山門の衆徒のなかより念佛停止すべきよし、大衆蜂起して座主僧正顯眞にうたへまふす。これによりて座主、聖人にそのたづねあり。Ⅳ-0171そのとき聖人、「起請文」ををくらる。その狀にいはく、「叡山黑谷の沙門源空うやまひてまふす、當寺住持の三寶、護法善神の御寶前に。みぎ源空壯年のむかしの日は、ほゞ三觀のとぼそをうかゞひ、衰老のいまのときは、ひとへに九品のさかひをのぞむ。これまた先賢の古跡なり。さらに下愚が行願にあらず。しかるに近日風聞していはく、源空ひとへに念佛の敎をすゝめて餘の敎法を謗ず。諸宗これによりて凌遲し、諸行これによりて滅亡すと[云々]。このむねをつたへきくに、心神をおどろかす。つゐにすなはちこと山門にきこえ、議衆徒にをよべり。炳誡をくはふべきよし、貫首にまふされをはりぬ。この條、ひとつには衆勘をおそれ、ひとつには衆恩をよろこぶ。おそるゝところは、貧道が身をもてたちまちに山洛のいきどほりにをよばんこと、よろこぶところは、謗法の名をけづりてながく華夷のそしりをやめんこと、もし糺斷にあらずは、いかでか貧道が愁歎をやすめんや。おほよそ彌陀の本願にいはく、唯除五逆誹謗正法と[云々]。念佛をつとめんともがら、いかでか正法を謗ぜん。また惠心の『集』には、一實の道をきゝて普賢の願海にいると[云々]。淨土をねがはんたぐひ、あに妙法をすてんや。なかんづくに源空、念佛の餘暇にあたりて、天台の敎釋をひらきて信心を玉泉のながれⅣ-0172にこらし、渴仰を銀池のかぜにいたす。舊執なを存ず、本心なんぞわすれん。たゞ冥鑑をたのみ、たゞ衆察をあふぐ。たゞし老後遁世のともがら、愚昧出家のたぐひ、あるひは草庵にいりてかみをそり、あるひは松室にのぞみてこゝろざしをいふついでに、極樂をもて所期とすべし。念佛をもて所行とすべきよし、よりよりもて說諫す。これすなはち、よはひおとろえて研精にたへざるあひだ、しばらく難解難入の門をいでゝ、こゝろみに易行易往の道をしめすなり。佛智なを方便をまうけたまふ。凡愚あに斟酌なからんや。あへて敎の是非を存ずるにあらず。ひとへに機の堪否をおもふ。この條もし法滅の縁たるべくは、向後よろしく停止にしたがふべし。愚蒙ひそかにまどえり、衆斷よろしくさだむべし。いにしへより化道をこのまず、天性弘敎をもはらにせず。このほかに僻說をもて弘通し、虛誕をもて披露せば、もとも糺斷あるべし、もとも炳誡あるべし。のぞむところなり、ねがふところなり。これらの子細、先年沙汰のとき起請文を進じをはりぬ。そののちいまに變ぜず。かさねて陳ずるにあたはずといへども、嚴誡すでに重疊のあひだ、誓狀また再三、かみくだんの子細、一事一言虛誕をくはへ、會釋をまうけば、行住坐臥の念佛、その利をうしなひ、三途に墮在して現Ⅳ-0173當二世の依身、つねに重苦にしづみてながく楚毒をうけん。ふしてこふ、當寺の諸尊、滿山の護法、證明智見したまえ。源空うやまひてまふす。元久元年十一月十三日、源空うやまひてまふす」(漢語燈*卷一〇)とぞかゝしめたまひける。九條の禪定殿下、大原の大僧正顯眞に自筆の御消息ををくらる。そのことばにいはく、「念佛弘行のあひだのこと、源空聖人の起請文・消息等山門に披露ののち動靜いかん。もとも不審にさふらふ。そもそも風聞のごときは、聖人淺深三重のとがによりて炳誡一決の僉議にをよぶと[云々]。ひとつには、念佛の勸進、總じてしかるべからず。これすなはち眞言止觀にあらず。彌陀念佛の權說をもて、さらに往生をとぐべからざるがゆえにと[云々]。この條にをきては、さだめて滿山の談評にあらじ。もしこれ一兩の邪說か。他の謗法をとかんがためにかへりて謗法をいたす、勿論といひつべし。ふたつには、念佛の行者、諸行を毀破するあまり、經論を焚燒し、章疏をながしうしなふ。あるひはまた餘善をもては三途の業と稱し、犯戒をもては九品の因とすと[云々]。これをきかん緇素、たれか驚歎せざらんや。諸宗の學徒、もはら鬱陶するにたれり。たゞしこの條にをきては、ほとほと信をとらしめがたし。すでにこれ會昌の天子、守屋の大臣等のたぐひⅣ-0174か。かくのごときの說過半まことならずと[云々]。たしかなる說について眞僞を決せられんに、あへてそのかくれあるべからず。こともし實ならば、科斷またかたしとせず。ひとえに浮說をもてとがを聖人にかくる條、理盡の沙汰にあらざるか。みつには、かくのごときの逆罪にをよばずといふとも、一向專修の行人、餘行を停止すべきよし勸進の條なをしかるべからず。この條にをきては、進退あひなかばか。善導和尙のこゝろに、このむねをのぶるににたり。しかれども、旨趣甚深なり。行者おもふべし。いま聖人の弘通は、よく疏のこゝろをさぐりて謬訛なし。しかるに門弟等の奧義をしらず、宗旨をさとらざるたぐひ、ほしいまゝに妄言をはき、みだりがはしく偏執をいたすよしきこへあるか。これはなはだもて不可なりとす。聖人さいぎりてこれをいたむ。小僧いさめてこれを禁ず。當時すでに數輩の門徒をあつめて七箇條の起請を註し、をのをの連署をとりてながく證據にそのふ。聖人もし謗法をこのまば、禁遏あにかくのごとくならんや。ことひろく、ひとおほし。一時に禁止すべからず。根元すでにたちぬ。舊執の枝葉むしろ繁茂することをえんや。これをもてこれをいふに、三重の子細、ひとつとして過失なし。衆徒の鬱憤、なにゝよりてか強盛ならん。はやく滿山の停Ⅳ-0175止として、來迎の音樂を庶幾すべきか。そもそも諸宗成立の法、をのをの自解をもはらにして餘敎をなんともせず。弘行のつねのならひ、先德の故實なり。これを異域にとぶらへば、月氏にはすなはち護法・淸辨、空有の諍論、晨旦にはまた慈恩・妙樂、權實の立破なり。これをわがくにゝたづぬるに、弘仁の聖代に戒律大小の論あり。天曆の御宇には諸宗淺深の談あり。八家きほひて定准をなし、三國つたえて軌範とす。しかれども、あらかじめ末世の邪亂をかゞみて諸宗の討論をとゞめられしよりこのかた、宗論ながくあとをけづり、佛法それがために安全たり。なかんづくに淨土の一宗にをきては、古來の行者ひとえに无染无著の淨心をおこし、專修專念の一行にまかせて、他宗に對して執論をこのまず、餘敎に比して是非を判ぜず。ひとへに出離をかへりみて、かならず往生の直道をとげんとなり。たゞし弘敎歎法のならひ、いさゝかまたそのこゝろなきにあらざるか。源信僧都の『往生要集』のなかに、三重の問答をいだして十念の勝業を讚ず。念佛の至要、この釋に結成せり。禪林の永觀、智德惠心にをよばずといえども、行淨業をつげり。えらぶところの『十因』に、そのこゝろまた一致なり。普賢・觀音の悲願をかんがえ、勝如・敎信が先蹤をひきて、念佛の餘行にすぐⅣ-0176れたることを證せり。かのときに諸宗のともがら、惠學はやしをなし、禪定みづをたゝふ。しかりといえども、惠心をも破せず、永觀をも罰せず、諸敎も滅することなく、念佛もさまたげなし。これすなはち、世すなほにひとうるはしきゆえなり。しかるにいま世澆季にをよび、とき鬪諍に屬して能破・所破ともに邪執よりおこり、正論・非論みな喧嘩にをよぶ。三毒うちにもよをし、四魔ほかにあらはるゝがいたすところなり。またあるひとのいはく、念佛もし弘通せられば、諸宗たちまちに滅盡すべし。こゝをもて遏妨すと[云々]。このことしかるべからず。過分の逆類にをきては、實によりて禁斷せらるべし。またく淨土宗のいたむところにあらず。末學の邪執にいたりては、聖人嚴禁を門徒すでに服膺す。かれといひこれといひ、なんぞ佛法の破滅にをよばんや。おほよそ顯密の修學は名利によりて破滅す、これ人間のさだまれる法なり。淨土の敎法にをきては、名にあらず利にあらず。後世をおもふひとのほかにたれか習學せんや。念佛弘行によりて餘敎滅盡の條、戲言か誑說か、いまだ是非をわきまえず。もしこの沙汰熾盛ならば、念佛の行にをきて一時に失隱すべし。因果をわきまへ患苦をかなしむひと、あに傷嗟せざらんや、むしろ悲泣せざらんや。こゝに小僧、壯年のむかしの日より衰暮のいまにいたるⅣ-0177まで、自行おろそかなりといえども、本願をたのむ。罪業をもしといえども、往生をねがふにものうからずして、四十餘廻の星霜ををくり、いよいよもとめ、いよいよすゝめて、數百萬遍の佛號をとなふ。頃年よりこのかた、やまひせまり、いのちもろくして、黃泉に歸せんことちかきにあり。淨土の敎跡、このときにあたりて滅亡せんとす。これをみ、これをきゝて、いかでかしのびん。三尺のあきのしも、きもをさし、一寸のよるのともしび、むねをこがす。天にあふぎて嗚咽し、地をたゝきて愁苦す。いかにいはんや聖人、小僧にをきて出家の戒師たり、念佛の先達たり。歸依これふかし、尊崇もとも切なり。しかるを、つみなくして濫刑をまねき、つとめありて重科に處せられば、法のためには身命をおしむべからず。小僧かはりてつみをうくべし。よりて師範のとがをすくひて、淨土の敎をまもらんとおもふ。おほよそ、その佛道修行のひと、自他ともに罪業をかへりみるべし。しかるを、あながちに諮諍隨事の僞論ををかして、いよいよ无仰迷理の重障に墮せんこと、いたましきかな、かなしきかな。こふ、學侶のこゝろあらん、理にふして執を變、法に優してつみをなだめよならくのみ。死罪死罪、うやまひてまふす。十一月十三日、專修念佛の沙門圓照、大僧正の御房へ」とぞはんべりける。
Ⅳ-0178拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R六
第一段
おほよそ聖人、淨土の法門弘通、先規あとすくなく、當世ならびなし。信をとぶらひ行をたづねて門蹟につらなり、禪扃にちかづくたぐひ、そのかずをしらず。あるひは蘭省・鴛鸞の囂名をのがれて、九品三輩のうてなにのぞみをかけ、あるひは荊溪・香象の學窓をいでゝ、三心・五念のゆかにあなうらむすぶ。賢人もこれに歸し、愚昧もこれをあふぐ。こゝに一人の貴禪Wときに範宴少納言のきみ、いま善信聖人これなり。いみな親鸞、もと慈鎭和尙の門弟R叡岳の交衆をやめ、天台の本宗をさしをきて、かの門下にいりてその口決をうく。その性岐嶷にして、聖人甘心きはまりなし。ときに建仁元年WかのとのとりRはるのころなり。今年聖人六十九歲、善信聖人二十九歲。
第二段
「七箇條の起請文」のことばにいはく、
あまねく予が門人の念佛の聖人等につぐ。
一 いまだ一句の文をうかゞはずして眞言・止觀を破し、餘佛・菩薩を謗じたてⅣ-0179まつることを停止すべき事。
右立破の道にいたりては、學生のぶるところなり。愚人の境界にあらず。しかのみならず、誹謗正法は彌陀の願に除却せり。その報まさに那落に墮すべし。あに癡闇のいたりにあらずや。
一 无智の身をもて有智のひとに對し、別行のともがらにあひてこのみて諍論をいたすことを停止すべき事。
右論義はこれ智者の有なり。愚人の分にあらず。また諍論のところにはもろもろの煩惱をこる。智者これを遠離すること百由旬なり。いはんや一向念佛の行人にをいてをや。
一 別解・別行のひとに對して、愚癡偏執の心をもてまさに本業を棄置し、しゐてこれをきらふべしといふことを停止すべき事。
右修道のならひ、をのをの自行をつとむるに、あへて餘行を遮せず。『西方要決』にいはく、「別解・別行のものには總じて敬心をおこせ。もし輕慢を生ずれば、つみをうることきはまりなし」と[云々]。なんぞこの制をそむかんや。しかのみならず、善導和尙おほきにこれをいましめたまへり。いまだ祖師いましめをしらⅣ-0180ず、愚闇のいよいよはなはだしきなり。
一 念佛の門にをいて戒行なしと號して、もはら婬酒、食肉をすゝめ、たまたま律儀をまもるものをば雜行のひとゝなづけて、彌陀の本願をたのむもの、造惡をおそるゝことなかれととくことを停止すべき事。
右戒はこれ佛法の大地なり。衆行まちまちなりといへども、おなじくこれをもはらにす。こゝをもて善導和尙、目をあげて女人をみず。この行狀のおもむき、本律の制淨業の類にすぎたり。これにしたがはずは、總じては如來の遺敎をうしなひ、別しては祖師の舊跡にそむく。かたがたよどころなきものか。
一 いまだ是非をわきまへざる癡人、聖敎をはなれ、師說にあらずして、ほしいまゝにわたくしの義をのべ、みだりに諍論をくはだてゝ、智者にわらはれ、愚人を迷亂することを停止すべき事。
右无智の大天狗、この朝に再誕して、みだりがはしく邪義をのぶ。すでに九十五種の異道におなじ。もともこれをかなしむべし。
一 癡鈍の身をもて、ことに唱導をこのみて正法をしらず、種々の邪法をときて、无智の道俗を敎化することを停止すべき事。
Ⅳ-0181右さとりなくして師となるは、これ『梵網』の制戒なり。愚闇のたぐひ、をのれが才をあらはさんと欲して、淨土の敎をもて藝能として名利をむさぼり、檀越をのぞむ。おそらくは自由の妄說をなして、世間のひとを誑惑することを。誑法のとがことにをもし。このともがら、國賊にあらずや。
一 みづから佛敎にあらざる邪法をときて佛法とし、いつはりて師範の說と號することを停止すべき事。
右をのをの一人の說なりといえども、つもるところ予が一身の衆惡たり。彌陀の敎文をけがし、師匠の惡名をあぐ。不善のはなはだしきこと、これにすぎたるはなきものなり。
以前七箇條甄錄かくのごとし、一分も敎文を學せる弟子等はすこぶる旨趣をしりて、年來のあひだ念佛を修すといえども、聖敎に隨順してあえてひとのこゝろにさかへず。世のきゝをおどろかすことなし。これによりて、いまに三十箇年、无爲にし日月をわたる。しかるに近年にいたりてこの十箇年以後、无智不善のともがらよりより到來す。たゞ彌陀の淨業を失するのみにあらず。また釋迦の遺敎を汚穢す。なんぞ炳誡をくはえざらんや。この七箇條のうち、不當のあひだⅣ-0182巨細の事等おほし。つぶさに註述しがたし。すべてかくのごときらの无方、つゝしみてをかすべからず。このうえなを制法をそむかんともがらは、これ予が門人にあらず、魔の眷屬なり、さらに草庵にきたるべからず。自今以後、をのをのきゝをよばんにしたがひて、かならずこれをふれらるべし。餘人あひともなふことなかれ。もししからずは、これ同意のひとなり。かのとがなすがごときは、同法をいかり師匠をうらむることあたはず、自業自得の理、たゞをのれが身にあり、ならくのみ。このゆえに、今日四方の行人をもよをして、一室にあつめて告命す。わづかに風聞ありといえども、たしかにたれひとの失としらず。愁歎して年序ををふ。もだすべきにあらず。まづちからのをよぶにしたがひて、禁遏のはかりごとをめぐらすところなり。よりてそのおもむきを錄して門葉等にしめす狀、くだんのごとし。
元久元年十一月七日 沙門源空
源空聖人
信空 感聖 尊西 證空 源智 行西 聖蓮 見佛 道亘 導西 寂西
宗慶 西縁 親西 幸西 住蓮 西意 佛心 源蓮 蓮生 善信 行空
Ⅳ-0183已上二百餘人、連署しをはりぬ。
第三段
あるとき聖人、瘧病の事まします。種々の療方、一切に驗なし。ときに月輪の禪定殿下おほきに周章したまひて、安居院の僧都聖覺におほせてのたまはく、予善導大師の御影を圖畫して聖人の貴前にして供養をのべんとおもふ。ねがはくは、請に應じて唱導におもむきたまへと[云々]。かのうけぶみにいはく、「聖覺、かの聖人と同日同時に瘧病つかまつることあり。しかりといえども、なんぞめしにしたがはざらん。はやく病身をたすけて、參勤をいたすべし。かつは師匠報恩のつとめこのことにあるべし。おなじくは早旦にことををこなはるべし」と[云々]。よりて、たつの一點に說法はじまりて、ひつじの剋にことをはりぬ。聖人ならびに導師、卽座に瘧病平復す。その講讚の大旨にいはく、それ光明寺の和尙は、「あふぎて本地をたづぬれば、四十八願の法王なり。十劫正覺のとなへ念佛にたのみあり。ふして垂迹をとぶらへば、專修念佛の導師なり。三昧正受のことば、往生にうたがひなし。本迹ことなりといえども化導これひとつなり」(選擇集)。しかるにわが大師聖人、その遺風をしたひてこの眞宗を興ず。こゝにⅣ-0184病患しきりに嚴體を逼迫し、劇苦たちまちに正心を惱亂す。樂邦をねがふ徒衆、穢域をいとふ庶類、たれかこれをうれえざらん、たれかこれをいたまざらん。なかんづくに大法主禪定大閤尊下、かの擧動をきゝて寸心むねをこがし、その衰惱をうれへて寢食すでにうみんたり。これによりて聖像を圖して平安をこふ。丹誠を悉知してかならず哀愍をたれたまへと[云々]。諸天も隨喜し、三寶も納受ありけるにや。啓白のときにあたりて、大師の御影前に異香薰ず。尋常のにほひにあらざりけり。ことの體嚴重なり。僧都のいはく、故法印[澄憲は]あめをくだして名をあぐ。聖覺はこのこと奇特なりとぞ、ときのひと不思議のおもひをなしけり。
第四段
『選擇本願念佛集』は、月輪の禪定博陸の敎命によりて、元久元年WきのえねRのはる、聖人撰集したまふ。眞宗の簡要、念佛の奧義、これに攝在せり。みるものさとりやすし。まことにこれ希有最勝の華文、无上甚深の寶典なり。としをわたり日をわたりて、その敎誨をかうぶるひと、千萬なりといえども、親といひ疎といひ、この見寫をうるともがら、はなはだもてかたし。しかるに元久二年WきのとのうしR、聖人の恩恕をかうぶりて『選擇集』書寫したまふW撰集以後これ最初なりR。おなじきとⅣ-0185し初夏中旬第四日、「選擇本願念佛集」の内題の字、ならびに「南无阿彌陀佛、往生之業念佛爲本」と、「釋の綽空」W外題のしたRの字とをば、聖人眞筆をもて、かゝしめたまひて、これを授與したてまつらる。善信聖人、おなじき日、聖人の眞影まふしあづかりて圖畫す。允容によりてなり。
第五段
またおなじきとしうるふ七月下旬第九日、かの眞影の銘は、これも聖人眞筆をもて「南无阿彌陀佛」と「若我成佛、十方衆生、稱我名號下至十聲、若不生者、不取正覺。彼佛今現在成佛。當知、本誓重願不虛、衆生稱念必得往生」(禮讚)の眞文とをかゝしめたまふ。またゆめのつげあるによりて、綽空の字をあらためて、おなじき日、これも聖人眞筆をもて名の字をかきさづけしめたまふ。それよりこのかた、善信と號すと[云々]。善信聖人ののたまわく、すでに製作を書寫し、眞影を圖畫す。提撕みゝにあり、諷諫きもに銘ずとて、つねに往事をしたひたまひけり。すべて門侶これひろしといへども、面授の芳談もとも慇懃なり、相續の義勢等倫にこえたり。くろだにの遺流をくむと稱し、聖人の口授をうくとつのる諸家、この一宗にをきてその自義を混ず。ほとほと今案といひつべし、あⅣ-0186たかも往哲をわすれたるににたり。こゝに信聖人、ひとり嘉蹤にあゆみてかたく師敎をまもる。他力發起の眞心、もはら先師說諫の義にまかせ、凡夫卽生の去行、あらかじめ末法濁惡の機をはぐゝむ。念佛往生の髓腦、相承心中にたくはえ、彌陀他力の骨目、血脈一身にあり。厭穢忻淨の道俗、ねがはくは、古賢連續の正義をたのむべし。崇信耽行の老少、かならず自由无窮の邪執をすてよとなり。
第六段
園城寺の碩學、法務の大僧正公胤、『選擇集』を破せんがために、二卷の書をつくりて、『淨土決疑鈔』と題す。かの書に、ことに一向專修の義を難じていはく、「『法華』に卽往安樂の文あり。『觀經』に讀誦大乘の句あり、『法華』を轉讀して極樂に往生せんに、なにのさまたげかあらん。しかるに讀誦大乘を廢して、たゞ念佛を附屬す」と[云々]。これおほきなるあやまりなりと。聖人これをひらきつゝ、こゝにいたりてみはてたまはず。さしをきていはく、この難非なり。まづ難破の法、すべからくその宗義をしりてのちに難ずべし。しかるにいま淨土の宗義にくらくして僻難をいたさば、たれかあへて破せられん。淨土宗のこゝろは、『觀經』前後の諸大乘經をとりて、みなことごとく往生のうちに攝入せり。そのなかに、なんⅣ-0187ぞ『法花經』ひとりもれんや。『觀經』にあまねく攝入するこゝろは、念佛に對して廢せんがためなりと。公胤これをつたへきゝて、くちびるをとぢてものいはず。
第七段
順德院處胎のあひだ、あるとき公胤は加持のため、聖人は說戒のためにおなじく參ず。奉行人遲參によりて、こといまだをこなはれざる以前に、不慮に二人一處に參會して、しばしば淨土の法門を談じ、かねて諸事にわたる。
第八段
公胤、房にかへりてのち、弟子にかたりていはく、今日法然房に對面して、ふたつの所得あり。ひとつには、いまだきかざることをきく。ふたつには、もとしれることのひがめるをあらたむ。まことの宏才なりけり。みたてたるところの淨土の法門、聖意に違すべからず。かの聖人の義をそしれるは、おほきなるとがなりといひて、すなはち『淨土決疑鈔』をやきをはりぬ。
第九段
そもそも一向專修の義を難ずることは、公胤のみにあらず。餘人また難じていはく、たとひ諸行往生をゆるすとも、往生のさはりとなるべからず。なんぞあなⅣ-0188がちに一向專念といふや。おほきなる偏執なりと[云々]。聖人これをきゝてのたまはく、かくのごとく難ずるものは、淨土の宗義をしらざるものなり。そのゆえは、釋尊は「一向專念无量壽佛」(大經*卷下)ととき、善導和尙は「一向專稱彌陀佛名」(散善義)と釋したまへり。經釋かくのごとし。源空もし經釋をはなれてわたくしに義をたてば、まことにせむるところのごとし。もしひと一向專念の義を難ぜんとおもはゞ、釋尊・善導を難ずべし。そのとがまたくわが身にあらずと[云々]。またひと難じていはく、「諸敎所讚多在彌陀」(輔行*卷二)なるがゆへに、諸宗の人師、かたはらに彌陀をほめ、あまねく淨土をすゝむ。このゆへに前代往生のひとおほし。この宗をたてずといふとも、念佛往生をすゝめんに、なにの不可かあらん。ひとへにこれ勝他なりと[云々]。聖人きゝてのたまはく、淨土宗をたつるこゝろは、凡夫の報土に生ずることをあらはさんためなり。そのゆえは、天台の敎相によらば、凡夫の往生をゆるすといへども、身土を判ずること、いたりてあさし。もし法相によらば、身土を判ずることふかしといへども、凡夫の往生をゆるさず。諸宗の所談、まことにたくみなりといへども、すべて凡夫の報土に生ずることをゆるさず。もし善導和尙の釋義によりて淨土宗をたつるとき、わづかに一世のⅣ-0189念佛力によりて、界内麤淺の凡夫、たちまちに報土に生ずる義、こゝにあきらけし。このゆえに別して淨土宗をたつと[云々]。
第十段
もしまたひとありて、いまたつるところの念佛往生の義、いづれの敎、いづれの師のこゝろぞといはゞ、こたふべし、眞言にあらず、天台にあらず、華嚴にあらず、三論にあらず、法相にあらず。たゞ善導和尙のこゝろによりて淨土宗をたつ。和尙はまさしく彌陀の化身なり。所立の義あふぐべし、信ずべし。またく源空が今案にあらずと[云々]。けだし聖人、黑谷の松扉を辭して、よしみづの草庵に住したまひしよりこのかた三十餘年、ひろむるところは彌陀淨土の法門、つとむるところは本願稱名の妙行なり。かみ一人椒房よりはじめて、しも國宰黔首にいたるまで、みな他力往生の敎風にそみ、聖衆來迎の瑞雲に乘ぜずといふことなし。まさにしるべし、唐家には導和尙、和國には空聖人、それ淨土宗の元祖なり。おほよそ聖人在世のあひだ、諸人靈夢これおほし。あるひとは聖人釋迦如來なりとみる。あるひとは聖人彌陀如來なりとみる、あるひとは聖人大勢至菩薩なりとみる。あるひとは聖人文殊師利菩薩なりとみる。あるひとはⅣ-0190聖人道綽禪師なりとみる。あるひとは善導大師なりとみる。あるひとは聖人おほきなる赤蓮華に坐して念佛したまふとみる。あるひとは天童四人聖人を圍遶して管絃遊戲したまふとみる。あるひとは聖人の吉水の禪房をみれば瑠璃の地にしてすきとほり瑠璃のはしをわたせりとみる。W詮をとりてこれを註すRかくのごときの奇特、ゆめにもうつゝにもこれおほし。稱計すべからず。
第十一段
聖人あるとき月輪殿に參じて、淨土の法門閑談數剋、座をあたゝめられて退出のとき、禪定殿下庭上にくづれおりさせたまひて、稽首禮拜しばらくありて、おほきに蕭然としておどろきおきあがりてのたまはく、をのをのみずや、聖人地上たかく蓮華をふみてあゆみたまふ。また頂上に金色の圓光あらはれて赫奕たりと。ときにかたはらにはんべる戒心房W右京の大夫入道隆信R・本蓮房W中納言阿闍梨尋玄R、二人ともにみたてまつらずと啓す。歸依としふりたりといへども、いよいよ佛想をなしたまひけり。
元德元年十一月七日
釋寶圓相傳
Ⅳ-0191拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R七
第一段
聖人淨土眞宗の興行ますます繁昌し、貴賤上下の歸依いよいよ純熟す。こゝに太上天皇W後鳥羽の院と號す、諱尊成R・今上W土御門の院と號す、諱爲仁R聖曆承元WひのとのうのとしR仲春上旬のころ、南北の學徒顯密の棟梁、淨土の一門弘興、聖道の諸宗廢滅の因縁このことにあり。すべからくその根本につきて空聖人をつみすべしといふことを僉義しつゝ、奏聞にをよぶ。そのうへ門弟のなかに不慮の无實、内々そのきこえありければ、ことの計會おりふしあしくて、南北の學徒の奏事、左右なく敕許、すでに罪名の議定にをよびて、はやく遠流の敕宣をくだされけり。聖人の罪名藤井の元彥おとこ、配所土左のくにW幡多R、春秋七十五。このほか門徒あるひは死罪、あるひは流罪。流罪のひとびと、淨聞房W備後のくにR・禪光房澄西W伯耆のくにR・好覺房W伊豆のくにR・法本房W佐渡のくにR・成覺房幸西W阿波のくに、俗姓物部と云々R・善信房親鸞W越後國國府R罪名藤井善信・善惠房Wたゞし无動寺の前大僧正、これをまうしあづかるR已上流罪、師弟ともに八人。善綽房西意W攝津國にして誅す、佐々木の判官實名しらずが沙汰と云々R・性願房・住蓮房・安樂房W已上近江のくにむまぶちにして誅す、二位の法印尊長が沙汰と云々R已上Ⅳ-0192死罪、四人。このひとびと誅せらるゝとき、面々に不可思議の奇瑞をあらはす。あるひはながれいづるところの血より靑蓮華出生す。あるひはくびおちてのち、合掌をあらためて念珠をくること百八の念殊をもて三遍と[云々]。あるひはかうべよりひかりをはなち、おつるところのくび高聲念佛十餘遍これをとなふ。あるひはくちより蓮華出生す。種々奇特のことらありけりとなん。
第二段
承元元年三月上旬のころ、聖人すでに配所におもむきましますべきになりければ、月輪の禪定殿下の御沙汰として、法性寺の小御堂にわたしたてまつりて、逗留をなしき。三月十六日みやこをいでたまふ。信濃のくにの住人、つのおりの成阿・沙彌隨蓮等、力用器量なりければ、力者の棟梁として、われもわれもと六十餘人御こしにしたがひたすけたてまつる。すでに進發のとき、信空上人ひそかにまふしていはく、衰邁の身をもて遠堺のたびにいでたまふこと、たちまちに師といきながらわかれなんとす。あひさることいくそばくぞや。をのをの天の一涯にあり。山海をへだてゝまたながし。音容ともにいまにかぎれり。再會いづくんぞあひたのまん。うれふらくは師所犯なしといへども、流刑の宣Ⅳ-0193をかうぶれり。あとにとゞまる身のため、ひとりなにのおもてかあらんといひて、むねをうちて歎息す。聖人ののたまわく、よはひすでに八旬にせまれり。おなじ帝畿にありとも、ながくいきてたれかみん。たゞし因縁つきずは、なんぞまた今生の再會なからんや。驛路はこれ聖者のゆくところなり。唐家には一行阿闍梨、和國には役の優婆塞、謫所はまた權化のすむみぎりなり、晨旦には白樂天。わが朝には菅丞相、上古の英聖なをしかなり。いはんや末世の愚惷をや。先蹤みゝにあり、はぢとするにたらず、うれえとするにをよばず。このときにあたりて、邊鄙の群衆を化せんこと莫太の利生なり。たゞしいたむところは、源空興ずる淨土の法門は濁世衆生の決定出離の要道なるがゆえに、守護の天等さだめて冥瞰をいたさんか。もししからば、貧道が流罪、弟子がW住蓮安樂R斬刑かくのごときのこと、先代いまだきかず。こと常篇にたへたり。因果のむなしからざること、いきて世に住せば、おもひあはすべきなりと[云々]。また率爾をかへりみず、一人の門弟に對して一向專念の義をのべたまふ。御弟子西阿推參していはく、かくのごときの御義しかるべからずおぼえはんべりと。聖人ののたまわく、なんぢ經釋をみずやと。西阿まふしていはく、經釋はしかりといへども、世間のⅣ-0194機嫌を存ずるばかりなりと。聖人またのたまはく、われたとひ死刑にをこなはるとも、さらに變ずべからずと[云々]。その氣色もとも熾盛なり。みたてまつる諸人、なみだをながし隨喜せずといふことなし。またのちに信空上人のいはく、先師のことば相違せず。はたしてその報あり。いかんとなれば、承久の騷亂に東夷上都を靜謐せしとき、きみは北海のしまのなかにましまして多年こゝろをいたましめ、臣は東土のみちのほとりにして一時に命をうしなふ。先言たがはず後生よろしくきくべしと[云々]。おほよそ念佛停廢の沙汰あるごとに、凶事きたらずといふことなし。ひとみなこれをしれり。羅縷にあたはず、筆端にのせがたし。しかれども、前事のわすれざるは後事の師なりといふをもてのゆへに、世のためひとのため、はゞかりあるににたれども、いさゝかこれを記す。
第三段
聖人みやこをいでたまふ日、公全律師W聖信上人これなりRも配所W肥後のくにと云々Rにおもむきけるが、律師のふねはさきにいでけるが、聖人くだらせたまふときゝて、しばらくをさえて聖人の御ふねにのりうつりて、恩顏にむかひて落淚千行萬行なり。聖人は念佛してことばもいだしたまわず、たゞうちゑみたまふばかりなり。さるほⅣ-0195どに律師のふねよりとくとくとすゝめければ、なごりおほくてもとのふねにのりてけり。
第四段
住蓮・安樂等の四人は、物悤の沙汰にて左右なく誅せられをはりぬ。そのほかなを死罪あるべしときこえけるなかに、善信聖人も死罪たるべきよし風聞す。それかの聖人は、いまだ宿老にをよばずといへども、師の提携にもたへ、宗の奧義をもつたへて世譽等倫にこえ、智德諸方にあまねかりければにや。かねて天聽にそなはり、さきだちて雲上にきこゆ。まめやかに德用やはたしけん。君臣ともに猶豫のうへ、六角のさきの中納言親經の卿、年來一門のよしみを通ぜられけるが、おりふし八座にて議定のみぎりにつらなりて、まふしなだめられけるによりて、遠流にさだまりにけり。すなはち配所越後のくにW國府Rにおもむきまします。かの黃門侍郎は家門累代の正統、朝廷無雙の忠臣にて、才藝和漢にわたり、勤勞よせをもし、内外の兩典をかんがへ、古今の蹤跡をとぶらひて、諸卿の意見をまふしやぶられける。ゆゝしくきこえけるとなん。
第五段
Ⅳ-0196聖人、攝津國經のしまに一宿したまひければ、村里の男女老若まいりあつまりけり。そのとき念佛のすゝめいよいよひろく、上下結縁かずをしらず。このしまは、六波羅の太相國W淸盛公R一千部の『法華經』をいしのおもてにかきて、おほくののぼりぶねをたすけ、ひとのなげきをやすめんために、つきはじめられけり。いまにいたるまで、くだるふねにはかならずいしをひろひてをくならひなり。利益まことにかぎりなきところなり。
第六段
むろのとまりにつきたまひければ、遊君どもまいりあつまりて、往生極樂のみちわれもわれもとたづねまふしけり。むかし小松の天皇W光孝天皇これなりR八人のひめみやを七道につかはしけるより、遊君いまにたえず。あるとき天王寺の別當僧正[行尊]拜堂のためにくだられける日、江口神崎の遊女ふねをちかくさしよせければ、僧の御ふねにみぐるしくといひければ、神樂をうたひいたしはんべりける。「有漏地より無漏地にかよふ釋迦だにも 羅睺羅のはゝはありとこそきけ」と、僧正めでゝさまざまの纏頭したまひけり。なかごろのことにや、少將の上人Wなかのがはの本願實範Rときこえしひと、かのとまりをこぎすぎたまふことありけるに、遊女ふねをⅣ-0197さしうかべて、「くらきよりくらきみちにぞいりぬべき はるかにてらせやまのはのつき」と、くりかへしくりかへし三遍うたひてこぎかへりけるこそ、あはれにおぼゑはんべれ。またおなじきとまりの長者、とねくろやまひにしづみけるとき、最後のいまやうに、「なにしにわが身のおひにけん おもえばいとこそかなしけれ いまは西方極樂の 彌陀のちかひをたのむべし」とうたひければ、紫雲うみにそびき、音樂まつにこたへて往生をとげゝり。いにしえもこのとまりには、かゝるためしどもはんべれば、いまもこの聖人にみちびかれたてまつらんことうたがひなしとて、よろこびつゝまいりけるなかに、修行者一人あり。とひたてまつりていはく、至誠等の三心を具しさふらふべきやうは、いかゞおもひさだめはんべるべきと。聖人こたへてのたまはく、三心を具することは、たゞ別の樣なし。阿彌陀佛の本願に、わが名號を稱念せば、かならず引接せんとおほせられたれば、決定して攝取せられたてまつるべしと、ふかく信じてこゝろに念じ、くちに稱するにものうからず。すでに往生うちかためたるおもひをなして、歡喜のしるしには南无阿彌陀佛南无阿彌陀佛ととなへゐたれば、自然に三心具足のいはれあるなり。三心とはたゞ本願をうたがはざる一心をいふⅣ-0198なり。わづらはしくみつのこゝろをほかにもとむべきにはあらざるなり。また在家无智のともがらは、さほどまでおもはねども、念佛まふすものは、極樂にむまるなればとて、つねに念佛をだにまふせば、三心は具足するなり。さればこそ、いふにかひなきものどものなかにも、神妙の往生はすることにてあれ。たゞうらうらと本願をたのみて、南无阿彌陀佛とをこたらず稱すべきなりと。修行者領解しつゝ、隨喜ふかゝりけり。
第七段
聖人の配所は土左のくにとさだめられけれども、讚岐のくに鹽飽の庄は御領なりければ、月輪の禪定殿下の御沙汰にて、ひそかにかのところへぞうつしたてまつられける。かの庄の預所、駿河の守高階の時遠入道西仁がたちに寄宿、御敎書のむねなをざりならざれば、なじかはおろそかにしたてまつるべき、きらめきもてなしたてまつる。溫室結構し、美膳調味しつゝ、そのあひだの經營いかにかなとぞふるまひける。近國・遠郡の上下傍庄、隣郷の男女、群集して世尊のごとくに歸敬したてまつりけり。一向專念なるべきやうをよみたまひけるうた、
Ⅳ-0199阿彌陀佛と いふよりほかは つのくにの なにはのことも あしかりぬべし
また法門のついでにくちずさみたまひける句にいはく、「名利は生死のきづな、三途の鐵網にかゝる。稱名は往生のつばさ、九品の蓮臺にのぼる」。時遠入道西仁とひたてまつりていはく、自力・他力といふこといかゞこゝろえはんべるべき。こたへてのたまはく、源空は殿上へまいるべき器量にてはなけれども、かみよりめせば二度までまいりたりき。これはわがまいるべき式にてはなけれども、かみの御ちからなり。まして阿彌陀佛の御ちからにて稱名の願にこたへて引接せさせたまはんことを、なにの不審かあらん。自身のつみをもければ、无智なれば、佛もいかにしてすくひたまはんなどおもはんは、つやつや佛の願をしらざるひとなり。かゝる罪人をやすやすとたすけんれうにおこしたまへる本願の名號をとなへながら、ちりばかりもうたがふこゝろあるまじきなり。十方衆生の願のなかには、有智・无智、有罪・无罪、善人・惡人、持戒・破戒、男子・女人、三寶滅盡ののち百歲までの衆生、みなこもれり。かの三寶滅盡のときの念佛者にくらぶれば、當時のわ入道どのなどは佛のごとし。かのときは人壽わづかに十歲、戒定惠の三學名をだにもきかず。いふばかりもなきものどもの來迎にあづⅣ-0200かるべき道理をしりながら、わが身のすてられたてまつるべきやうをば、いかゞして案じいだすべき。たゞ極樂のねがはしくもなく、念佛のまふされざらんのみこそ往生のさはりにてはあるべけれ。かるがゆへに他力の本願とも、超世の悲願ともまふすなりと。時遠入道、いまこそこゝろえはんべりぬれとて、手をあはせてよろこびけり。
Ⅳ-0201拾遺古德傳繪詞W黑谷源空聖人R八
第一段
御弟子等、いざや當國にきこゆるまつやまみんとてゆきければ、聖人もわたりたまひけり。眺望のいとおもしろさに、ひとびと一首のうたよみけるに、聖人、
いかにして われ極樂に むまれまし 彌陀のちかひの なきよなりせば
ひとびとこの御詠こゝろえられず、當所の景氣、もしはひなのすまゐなどこそあらはしたくはんべれ。これはその義もなしと難じまふしければ、さもあらばあれ、地形その興をもよほすに、こゝろのいみじくすめば、かくいはるゝなりとおほせられければ、みななきにけり。
第二段
聖人淨土の法門興行につきて、諸宗の學者邪幢をさゝげて吹毛の罪咎をうたへ、萬乘の至尊虛名によりて師弟の斷罪にをよぶ。しかれども、智德四海にうるひ、行學一朝にあまねかりしかば、片州に身ををへんこと佛陀の冥鑑そのはゞかりありとて、いそぎめしかへさるべきよしきこえけり。されども、やがてその沙汰Ⅳ-0202もなし。そののち承元三年八月のころ、まづ攝津國勝尾山にうつさる。かしこは勝如上人往生の瑞地、幽閑無雙の靈寺なり。當山の住侶念佛を修し、諸方の老若淨土に歸しければ、このところの利生また大切なりとて、をのづからふたとせの春秋をぞをくりたまひける。
第三段
當山に一切經ましまさゞるよしきこえければ、興隆のためにとて聖人所持の經論をわたしたまふに、寺内の衆徒上下七十餘人、むかへたてまつらんために參向す。古老の住侶等、隨喜悅譽して、寶蓋をさゝげ華香を供して、賞翫きはまりなかりけり。あまさへ安居院の法印聖覺を屈請して、唱導の師として開題供養ありけり。そのことばにいはく、「いま一代を分別するに二種あり。ひとつには聖道、ふたつには淨土なり。かの聖道門といふは、智惠をきはめて生死をはなる。いま淨土門といふは、愚癡にかへりて極樂にむまる。二門ともに一佛の所說なりといへども、廢立參差し天地懸隔なり、これすなはち大聖の善巧利生方便なり。常途の敎義をもて、みだりがはしく難ずべからず。それ愚癡にかへるといふは、法藏比丘のむかしのとき成就衆生の願をたてたまひしおり、すべて罪障Ⅳ-0203深重のたぐひ、濁世末代の愚鈍のやから、生死の盡期なからんことをふかくかなしみて、五劫思惟のむろのうちに觀念・坐禪・布施・持戒のわづらはしきもろもろの行をさしをきて、易行易修の稱名をもて本願として、あまねく一切の下機に應じたまへり。一念なを得生の業なり、いはんや多念をや。五逆むねと正機なり、いはんや輕罪のひとをや。これによりて超世の誓願となづけ、または不共の利生と稱す。ふかくその願を信じて名號を稱念すれば、智惠・愚癡を論ぜず、持戒・破戒をきらはず、十は十ながらむまれ、百は百ながらむまる。しかのみならず、釋迦慇懃の附屬、諸佛一味の證誠は、たゞ名號にかぎりて觀佛に通ぜず。指方立相して、あへてふかきことはりをあかさず、无智の義文ことはり必然なり。たゞ信じて行ずるほかには義なきをもて義とす。たゞしもとより智惠ありて彌陀の内證外用の功德、極樂の地下・地上の莊嚴等を、これを觀ぜんをば、かならずしも遮せず。いま論ずるところは、義理觀念をもて宗として、但信稱名の行者をかたくなはしくこれを非するを解するなり。かの聖道門の先德・明哲、淨土門にいりて宗のこゝろをあきらめて、そのこゝろをえては、本願の奧旨、往生の正業、しかしながら口稱念佛なりとみひらきたるうへは、淨Ⅳ-0204土經の所說の觀佛三昧すらなをもて廢す、いかにいはんや他宗のふかき觀にをきてをや。たゞ稱名のほかにはその他事をわする。その體惘然として、すなはち愚癡ににたり。かるがゆへに淨土の機は愚癡にかへるとはいふなり。それ八萬法藏は八萬の衆類をみちびき、一實眞如は一向專稱をあらはすところなり。用明天皇の儲君御誕生に南无佛ととなへたまふ。その名をあらはさずといえども、こゝろは彌陀の名號なり。慈覺大師の傳燈は經文をひきて寶池のなみに和し、空也上人の念佛常行はこえをたてゝ德をあらはし、永觀律師の往生の式は七門をひらきて一偏につかず、良忍上人の融通念佛は神祇冥道にはすゝめたまへども、凡夫ののぞみはうとうとし。こゝにわが大師法主聖人行年四十三より念佛門にいりて、あまねくひろめたまふに、天子のいつくしきたまのかうぶりをにしにかたぶけ、月卿のかしこきこがねのかんざしをにしにたゞしくす。皇后のこびたるは韋提希のあとををひ、傾城のことんなきは五百の侍女をまなぶ。しかるあひだ、とめるはをごりてもてあそび、まづしきはなげきてともとす。農夫はすきをもてかずをしり、驛路は念佛をもてとりに擬し、ふなばたをたゝく海上には念佛をもてうほをつり、かせきをまつ木のもとには念佛をもてひづめをとる。Ⅳ-0205雪月花をみるひとは西樓に目をかけ、琴詩酒にふけるともがらはにしのゑだのなしをおる。彌陀をあがめざるをば瑕瑾とし、念珠をくらざるをば恥辱とす。花族英才なりといへども、念佛せざるをばおとしめ、乞丐非人なりといへども、念佛するをばもてなす。かるがゆえに八功德水のうえには念佛のはちすいけにみち、三尊來迎のいとなみには紫臺をさしをくひまなし。しかのみならず、われらが念佛せざるはかのいけの荒廢なり、われらが欣求せざるはそのくにの愁訴なり。くにのにぎはひ、佛のたのしみ、稱名をもてさきとす。ひとのねがひ、わがねがひ、念佛をもて職とす。よりて當座の愚昧、公請につかへてかへる夜は念佛をとなへてまくらとし、私宅をいでゝわしる日は極樂を念じてくるまをはす。これみな聖人の敎誡、過去の宿善にあらずや。たづねみれば、彌陀はすなはち應聲來現の如來、受用智惠の眞身なり。名號はまた五劫思惟の肝心、願行所成の總體なり。かるがゆへにこれを信じて稱念すれば、念々に八十億劫の生死の罪