「十二光」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
18行目: | 18行目: | ||
<kana>曇鸞(どんらん)</kana>大師は『[[讃阿弥陀仏偈]]』に十二光のひとつひとつを阿弥陀仏の徳にあてはめて讃嘆せられ、親鸞聖人も『浄土和讃』のはじめにこれを讃じてある。また親鸞聖人の『銘文』には、『<kana>[[首楞厳経]](しゅりょうごんきょう)</kana>』の十二如来と『大経』の十二光仏とは同じであり、十二光仏が一<kana>劫(こう)</kana>に一仏ずつ順次世に出現されるとある。→[[光明]](こうみょう)。 | <kana>曇鸞(どんらん)</kana>大師は『[[讃阿弥陀仏偈]]』に十二光のひとつひとつを阿弥陀仏の徳にあてはめて讃嘆せられ、親鸞聖人も『浄土和讃』のはじめにこれを讃じてある。また親鸞聖人の『銘文』には、『<kana>[[首楞厳経]](しゅりょうごんきょう)</kana>』の十二如来と『大経』の十二光仏とは同じであり、十二光仏が一<kana>劫(こう)</kana>に一仏ずつ順次世に出現されるとある。→[[光明]](こうみょう)。 | ||
− | |||
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
+ | 御開山は『[[弥陀如来名号徳]]』(一部落丁がある)では、十二光の一々について釈されておられる。<br> | ||
『大経』には十二光を、 | 『大経』には十二光を、 | ||
{{Inyou| | {{Inyou| |
2017年11月2日 (木) 10:22時点における版
じゅうにこう
阿弥陀仏の
- 無量光(むりょうこう)。
量 ることのできない光。 - 無辺光。再現のない光。
- 無碍光(むげこう)。なにものにもさえぎられることのない光。
- 無対光。くらべるもののない光。
- 炎王光(えんのうこう)。最高の輝きをもつ光。
- 清浄光(しょうじょうこう)。
衆生 のむさぼりを除くきよらかな光。 - 歓喜光(かんぎこう)。衆生のいかりを除きよろこびを与える光。
- 智慧光。衆生のまどいを除き智慧を与える光。
- 不断光。常に照らす光。
- 難思光(なんじこう)。おもいはかることができない光。
- 無称光。説きつくすことができず、言葉もおよばない光。
- 超日月光(ちょうにちがっこう)。日月に超えすぐれた光。
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
御開山は『弥陀如来名号徳』(一部落丁がある)では、十二光の一々について釈されておられる。
『大経』には十二光を、
このゆゑに無量寿仏をば、無量光仏・無辺光仏・無碍光仏・無対光仏・焔王光仏・清浄光仏・歓喜光仏・智慧光仏・不断光仏・難思光仏・無称光仏・超日月光仏と号す。(大経 P.29)
とあり「正信念仏偈」で
- 普放無量無辺光 無礙無対光炎王
- 清浄歓喜智慧光 不断難思無称光
- 超日月光照塵刹 一切群生蒙光照
とあるとおりである。