「いっしじ」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
3行目: | 3行目: | ||
【左訓】「[[三界]]の衆生をわがひとり子とおもふことを得るを一子地といふなり」(異本)([[浄土和讃#P--573|浄土 P.573]]) | 【左訓】「[[三界]]の衆生をわがひとり子とおもふことを得るを一子地といふなり」(異本)([[浄土和讃#P--573|浄土 P.573]]) | ||
− | すべての[[衆生]]を平等にわがひとり子のように憐れむ心をおこす位で、一般には<ruby><rb>[[初地]]</rb><rp>(</rp><rt>しょじ</rt><rp>)</rp></ruby> | + | 巻末註<br /> |
+ | すべての[[衆生]]を平等にわがひとり子のように憐れむ心をおこす位で、一般には<ruby><rb>[[初地]]</rb><rp>(</rp><rt>しょじ</rt><rp>)</rp></ruby>([[歓喜地]])の[[菩薩]]の境地。<br/> | ||
[[親鸞聖人]]は、[[JDS:怨親平等|怨親]]を平等にみそなわす仏心のこととされている。→[[歓喜地]] (かんぎじ)。 | [[親鸞聖人]]は、[[JDS:怨親平等|怨親]]を平等にみそなわす仏心のこととされている。→[[歓喜地]] (かんぎじ)。 | ||
2023年11月29日 (水) 14:23時点における版
一子地
【左訓】「三界の衆生をわがひとり子とおもふことを得るを一子地といふなり」(異本)(浄土 P.573)
巻末註
すべての衆生を平等にわがひとり子のように憐れむ心をおこす位で、一般には
親鸞聖人は、怨親を平等にみそなわす仏心のこととされている。→歓喜地 (かんぎじ)。
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。