「三恒河沙の諸仏」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
さんごうがしゃのしょぶつ | さんごうがしゃのしょぶつ | ||
− | [[恒河沙]] | + | [[恒河沙]]を三倍したほどの数の諸仏。『安楽集』(上)所引の『涅槃経』の文(註釈版聖典七祖篇187頁11行以下)によっていう。([[正像末和讃#P--603|正像 P.603]], [[唯文#P--713|唯文 P.713]]) |
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
元来、法を聞けるのは三恒河沙の諸仏の元でお育てを受けた為であるというのが『安楽集』の意である。それを逆転してそのようなお育てにあいながら何故に今まで煩悩具足の凡夫でいるのかと自力の菩提心を否定されているところ。 | 元来、法を聞けるのは三恒河沙の諸仏の元でお育てを受けた為であるというのが『安楽集』の意である。それを逆転してそのようなお育てにあいながら何故に今まで煩悩具足の凡夫でいるのかと自力の菩提心を否定されているところ。 |
2008年1月4日 (金) 11:12時点における版
さんごうがしゃのしょぶつ
恒河沙を三倍したほどの数の諸仏。『安楽集』(上)所引の『涅槃経』の文(註釈版聖典七祖篇187頁11行以下)によっていう。(正像 P.603, 唯文 P.713)
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
元来、法を聞けるのは三恒河沙の諸仏の元でお育てを受けた為であるというのが『安楽集』の意である。それを逆転してそのようなお育てにあいながら何故に今まで煩悩具足の凡夫でいるのかと自力の菩提心を否定されているところ。