「あらかん」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
細 |
|||
8行目: | 8行目: | ||
もとは[[仏]]を指す名称であったが、部派仏教時代になって、仏と阿羅漢とは区別され、仏弟子の到達する最高の階位とされた。すなわち[[声聞]](しょうもん)の修道階位である[[四果]]の最高位で、[[三界]]の一切の煩悩を断じ尽して、再び迷いの世界に流転することのない位をいう。 →[[八輩]] | もとは[[仏]]を指す名称であったが、部派仏教時代になって、仏と阿羅漢とは区別され、仏弟子の到達する最高の階位とされた。すなわち[[声聞]](しょうもん)の修道階位である[[四果]]の最高位で、[[三界]]の一切の煩悩を断じ尽して、再び迷いの世界に流転することのない位をいう。 →[[八輩]] | ||
− | ([[化巻本#P--422|化巻 P.422]], [[愚禿下#P--526| | + | ([[化巻本#P--422|化巻 P.422]], [[愚禿下#P--526|愚禿下 P.526]]) |
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
[[Category:巻末註]] | [[Category:巻末註]] |
2007年12月27日 (木) 17:28時点における版
阿羅漢
梵語アルハット(arhat)の男性・単数・主格、アルハン(arhan)の音写。阿羅訶(呵)(あらか)・阿盧漢(あるかん)・羅漢ともいう。応供(おうぐ)・応(おう)・殺賊(せつぞく)・不生(ふしょう)・無生(むしょう)・応真(おうしん)・真人(しんにん)などと漢訳する。
尊敬されるべき人。拝まれるべき人。供養を受けるのにふさわしい人。修行を完成し煩悩(ぼんのう)を滅し尽くしたた聖者。涅槃(ねはん)のさとりに入り、ふたたび迷いの世界に生を受けない人。 小乗仏教ではこの阿羅漢を最上の聖者とする。
もとは仏を指す名称であったが、部派仏教時代になって、仏と阿羅漢とは区別され、仏弟子の到達する最高の階位とされた。すなわち声聞(しょうもん)の修道階位である四果の最高位で、三界の一切の煩悩を断じ尽して、再び迷いの世界に流転することのない位をいう。 →八輩
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。