「正受」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
11行目: | 11行目: | ||
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
:道俗時衆等 各発無上心 | :道俗時衆等 各発無上心 | ||
− | :: | + | ::道俗時衆等、おのおの無上の心を{{wavyUL|発せども}}、 |
:生死甚難厭 仏法復難忻。 | :生死甚難厭 仏法復難忻。 | ||
::生死はなはだ厭ひがたく、仏法また欣ひがたし。 | ::生死はなはだ厭ひがたく、仏法また欣ひがたし。 | ||
32行目: | 32行目: | ||
そして、三経通顕(真仮分判)で、 | そして、三経通顕(真仮分判)で、 | ||
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
− | : | + | :またこの『経』(観経)に真実あり。これすなはち金剛の真心を開きて、摂取不捨を顕さんと欲す。しかれば濁世能化の釈迦善逝、至心信楽の願心を宣説したまふ。報土の真因は信楽を正とするがゆゑなり。([[化巻本#P--393|化巻 P.393]]) |
}} | }} | ||
− | + | と『観経』は、金剛の真心(信楽)と念仏衆生摂取不捨(摂取不捨)を顕す経典であるとされた。『観経』とは本願力回向の金剛の信心を正受することと摂取不捨をあらわす経典であったのである。 | |
[[Category:追記]] | [[Category:追記]] | ||
[[Category:仏説観無量寿経]] | [[Category:仏説観無量寿経]] |
2019年11月19日 (火) 21:13時点における最新版
しょうじゅ
思惟が完成して、浄土のすがたが行者の心と一つになること。これが観の成就である。(観経 P.91)
心を静めること。 (要集 P.1070)
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
御開山は『観経』に隠顕をみられ『観経疏』「帰三宝偈」(玄義分 P.297) の文を抄要され、
- 道俗時衆等 各発無上心
- 道俗時衆等、おのおの無上の心を発せども、
- 生死甚難厭 仏法復難忻。
- 生死はなはだ厭ひがたく、仏法また欣ひがたし。
- 共発金剛志 横超断四流。
- ともに金剛の志を発して、横に四流を超断せよ。
- 正受金剛心 相応一念後
- まさしく金剛心を受けて、一念に相応してのち、
- 果、得涅槃者。
- 果、涅槃を得んひと、といへり。{抄要} (信巻 P.244)
とされ、隠彰の義では、正受とは如来回向の金剛心(金剛の真心)を正受することであるとされた。 「正信念仏偈」に「行者正受金剛心 慶喜一念相応後 (行者まさしく金剛心を受けしめ、慶喜の一念相応してのち)」とされた所以である。 →共発金剛心
また、御開山は『化巻』の顕彰隠密の釈例を指示する十三文例で、
とされ、方便経である『観経』には、隠彰の意で如来回向の金剛心(金剛の真心)を正受することが彰わされているとされた。 そして、三経通顕(真仮分判)で、
- またこの『経』(観経)に真実あり。これすなはち金剛の真心を開きて、摂取不捨を顕さんと欲す。しかれば濁世能化の釈迦善逝、至心信楽の願心を宣説したまふ。報土の真因は信楽を正とするがゆゑなり。(化巻 P.393)
と『観経』は、金剛の真心(信楽)と念仏衆生摂取不捨(摂取不捨)を顕す経典であるとされた。『観経』とは本願力回向の金剛の信心を正受することと摂取不捨をあらわす経典であったのである。