「聞名往生」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
8行目: | 8行目: | ||
とある。(浄土真宗辞典) | とある。(浄土真宗辞典) | ||
}} | }} | ||
− | + | 『尊号真像銘文』には、[[摂生増上縁]]の文を釈して、 | |
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
:「下至十声」といふは、名字をとなへられんこと下十声せんものとなり。「下至」といふは、十声にあまれるものも'''聞名'''のものをも、往生にもらさずきらはぬことをあらはししめすとなり。([[尊号真像銘文#P--657|尊号 P.657]]) | :「下至十声」といふは、名字をとなへられんこと下十声せんものとなり。「下至」といふは、十声にあまれるものも'''聞名'''のものをも、往生にもらさずきらはぬことをあらはししめすとなり。([[尊号真像銘文#P--657|尊号 P.657]]) |
2019年11月26日 (火) 18:22時点における版
もんみょう-おうじょう
ただ本願の名号を聞信すれば浄土往生が決定すること。『大経』「往覲偈」には
- 「その仏の本願力、名を聞きて往生せんと欲(おも)へば、みなことごとくかの国に到りて、おのづから不退転に致る(其仏本願力 聞名欲往生 皆悉到彼国 自致不退転)」(註 46)
と説かれ、『銘文』には
- 「聞名欲往生といふは、聞といふは如来のちかひの御なを信ずと申すなり、欲往生といふは安楽浄刹に生れんとおもへとなり」(註 645)
とある。(浄土真宗辞典)
『尊号真像銘文』には、摂生増上縁の文を釈して、
- 「下至十声」といふは、名字をとなへられんこと下十声せんものとなり。「下至」といふは、十声にあまれるものも聞名のものをも、往生にもらさずきらはぬことをあらはししめすとなり。(尊号 P.657)
とある。
参照➡WEB版浄土宗大辞典の「聞名」の項目
参照➡WEB版浄土宗大辞典の「聞名往生」の項目