操作

「行の一念」の版間の差分

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

(ページの作成:「ぎょう-の-いちねん  念は称念の意で、一声の称名念仏のこと。親鸞は『大経』弥勒付属の文に「それかの仏の名号を聞くこ...」)
 
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
{{Inyou2|
 
ぎょう-の-いちねん
 
ぎょう-の-いちねん
  
 念は称念の意で、一声の称名念仏のこと。親鸞は『大経』弥勒付属の文に「それかの仏の名号を聞くことを得て、歓喜踊躍して乃至一念せんことあらん」([[大経下#P--81|大経 P.81]]) と説かれている「乃至一念」を行の一念を示す文と位置づけた。この一念に二種の解釈がある。<br />
+
 念は[[称念]]の意で、一声の称名念仏のこと。親鸞は『大経』弥勒付属の文に
 +
:「それかの仏の名号を聞くことを得て、歓喜踊躍して乃至一念せんことあらん」([[大経下#no47|大経 P.81]])  
 +
と説かれている「乃至一念」を行の一念を示す文と位置づけた。この一念に二種の解釈がある。<br />
  
① 遍数(へん-じゅ)の一念。名号が衆生の声となって活動する信心獲得後の最初の一声をいう。「行巻」には「行の一念といふは、いはく、称名の遍数について選択易行の至極を顕開す」([[行巻#P--187|行巻 P.187]])とある。<br />
+
① 遍数(へん-じゅ)の一念。名号が衆生の声となって活動する信心獲得後の最初の一声をいう。「行巻」には
 +
:「行の一念といふは、いはく、称名の遍数について選択易行の至極を顕開す」([[行巻#no73|行巻 P.187]])
 +
とある。<br />
  
② 行相の一念。ただ念仏して他の行を並べ修さないことをいう。「行巻」には「専念といへるはすなはち一行なり、二行なきことを形すなり。いま弥勒付属の一念はすなはちこれ一声なり。一声すなはちこれ一念なり」([[行巻#P--189|行巻 P.189]]) とある。(浄土真宗辞典)
+
② 行相の一念。ただ念仏して他の行を並べ修さないことをいう。「行巻」には
 +
:「専念といへるはすなはち一行なり、二行なきことを<kana>形(あらわ)</kana>すなり。いま弥勒付属の一念はすなはちこれ一声なり。一声すなはちこれ一念なり」([[行巻#P--189|行巻 P.189]])  
 +
とある。(浄土真宗辞典)
 +
}}
  
*→[[信の一念]]
+
御開山は『大経』の弥勒付属の「一念」が「一声」であることは法然聖人を享けておられるのだが、以下の「散善義」の「専心専念」の文を挙げておられた。
*→[[行信一念について]]
+
{{Inyou|
 +
:釈(散善義)に「専心」といへるはすなはち[[一心]]なり、二心なきことを<kana>形(あらわ)</kana>すなり。「専念」といへるはすなはち[[一行]]なり、二行なきことを<kana>形(あらわ)</kana>すなり。いま[[弥勒付属の一念]]はすなはちこれ一声なり。一声すなはちこれ一念なり。一念すなはちこれ[[一行]]なり。
 +
:一行すなはちこれ[[正行]]なり。正行すなはちこれ[[正業]]なり。正業すなはちこれ[[正念]]なり。正念すなはちこれ[[念仏]]なり。すなはちこれ'''[[南無阿弥陀仏]]'''なり。([[行巻#P--189|行巻 P.189]])
 +
}}
 +
 
 +
:→[[信の一念]]
 +
:→[[行信不離]]
 +
:→[[行信一念について]]
 +
:→[[トーク:真実の利]]
 +
:→[[安心論題/行一念義]]
  
 
[[Category:追記]]
 
[[Category:追記]]
 +
<p id="page-top">[[#|▲]]</p>

2024年10月27日 (日) 08:34時点における最新版

ぎょう-の-いちねん

 念は称念の意で、一声の称名念仏のこと。親鸞は『大経』弥勒付属の文に

「それかの仏の名号を聞くことを得て、歓喜踊躍して乃至一念せんことあらん」(大経 P.81)

と説かれている「乃至一念」を行の一念を示す文と位置づけた。この一念に二種の解釈がある。

① 遍数(へん-じゅ)の一念。名号が衆生の声となって活動する信心獲得後の最初の一声をいう。「行巻」には

「行の一念といふは、いはく、称名の遍数について選択易行の至極を顕開す」(行巻 P.187)

とある。

② 行相の一念。ただ念仏して他の行を並べ修さないことをいう。「行巻」には

「専念といへるはすなはち一行なり、二行なきことを(あらわ)すなり。いま弥勒付属の一念はすなはちこれ一声なり。一声すなはちこれ一念なり」(行巻 P.189)

とある。(浄土真宗辞典)

御開山は『大経』の弥勒付属の「一念」が「一声」であることは法然聖人を享けておられるのだが、以下の「散善義」の「専心専念」の文を挙げておられた。

釈(散善義)に「専心」といへるはすなはち一心なり、二心なきことを(あらわ)すなり。「専念」といへるはすなはち一行なり、二行なきことを(あらわ)すなり。いま弥勒付属の一念はすなはちこれ一声なり。一声すなはちこれ一念なり。一念すなはちこれ一行なり。
一行すなはちこれ正行なり。正行すなはちこれ正業なり。正業すなはちこれ正念なり。正念すなはちこれ念仏なり。すなはちこれ南無阿弥陀仏なり。(行巻 P.189)
信の一念
行信不離
行信一念について
トーク:真実の利
安心論題/行一念義