えこうほつがんしん
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
回向発願心
『観経』に説く三心の一。
Ⅰ.阿弥陀仏より回向された功徳をいただき、必ず往生できることをよろこぶ心。→三心。
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
回向発願心とは『観経』に説かれる三心の一つ。
えこう-ほつがんしん 回向発願心
『観経』に説く三心の一。自己の善根をふりむけて浄土へ往生しようと願う心。「散善義」に
- 「過去および今生の身口意業所修の世・出世の善根と、および他の一切凡聖の身口意業所修の世・出世の善根を随喜せると、この自他の所修の善根をもつて、ことごとくみな真実の深信の心中に回向して、かの国に生ぜんと願ず」(七祖 467)
とある。なお、親鸞は『観経』に隠顕を見て、
- 「また回向発願して生ずるものは、かならず決定して真実心のうちに回向したまへる願を
須 ゐて得生の想をなせ」(註 221)
とある。→七祖-補註7。(浄土真宗辞典)
善導大師の回向の当面は行者の回向発願である。御開山は、阿弥陀仏が衆生に「〔阿弥陀仏の〕真実心のうちに回向したまへる願を須(もち)ゐて得生の想をなせ」とされた。