「おうそう」の版間の差分
出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
往相 | 往相 | ||
− | '''往'''生浄土の'''相'''状の意。[[衆生]]が[[浄土]] | + | '''往'''生浄土の'''相'''状の意。[[衆生]]が[[浄土]]に生れゆくすがたで、教・行・信・証の[[四法]]がある。還相に対する語。 →[[還相]](げんそう)。 |
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
7行目: | 7行目: | ||
御開山は『教行証文類』「教巻」に、 | 御開山は『教行証文類』「教巻」に、 | ||
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
− | : | + | :つつしんで[[浄土真宗]]を案ずるに、[[二種の回向]]あり。一つには[[往相]]、二つには[[還相]]なり。往相の回向について真実の[[教行信証]]あり。 ([[教巻#no1|教巻 P.135]]) |
}} | }} | ||
とされ『浄土文類聚鈔』には、 | とされ『浄土文類聚鈔』には、 | ||
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
− | : | + | :しかるに本願力の回向に二種の相あり。一つには往相、二つには還相なり。往相について大行あり、また[[浄信]]あり。[[大行]]といふは、すなはち[[無碍光如来]]の名を称するなり。([[浄文#P--478|浄文 P.478]]) |
}} | }} | ||
とされておられる。『教行証文類』では、浄土真宗は「往相、還相の二種回向」を持っているし、『浄土文類聚鈔』にも「本願力の回向に二種の相あり。一つには往相、二つには還相なり」とされ、往相、還相を持っているとされる。『教行証文類』は「浄土真宗を案ずるに」と宗義であらわし、『浄土文類聚鈔』では「本願力の回向に」と法義であらわしておられるのであった。つまり、浄土真宗と本願力回向とは同じことであり、浄土真宗という宗義(宗教)は本願力回向の往相・還相の二種の回向をあらわす法義とされるのであった。浄土真宗とは本願力回向を宗致とする、大信(浄信)と大行のご法義なのであった。 | とされておられる。『教行証文類』では、浄土真宗は「往相、還相の二種回向」を持っているし、『浄土文類聚鈔』にも「本願力の回向に二種の相あり。一つには往相、二つには還相なり」とされ、往相、還相を持っているとされる。『教行証文類』は「浄土真宗を案ずるに」と宗義であらわし、『浄土文類聚鈔』では「本願力の回向に」と法義であらわしておられるのであった。つまり、浄土真宗と本願力回向とは同じことであり、浄土真宗という宗義(宗教)は本願力回向の往相・還相の二種の回向をあらわす法義とされるのであった。浄土真宗とは本願力回向を宗致とする、大信(浄信)と大行のご法義なのであった。 | ||
17行目: | 17行目: | ||
:→ [[往生]] | :→ [[往生]] | ||
:→ [[浄土]] | :→ [[浄土]] | ||
+ | :→ [[願作仏心]] | ||
+ | :→[[度衆生心]] | ||
+ | :→[[上求菩提・下化衆生]] | ||
+ | :→[[菩提心]] | ||
+ | :→[[二種回向]] | ||
:→ [[後生の一大事]] | :→ [[後生の一大事]] | ||
:→[[往生門]] | :→[[往生門]] | ||
22行目: | 27行目: | ||
[[Category:巻末註]] | [[Category:巻末註]] | ||
− | [[Category:追記]] | + | [[Category:追記]]<p id="page-top">[[#|▲]]</p> |
2024年7月7日 (日) 13:57時点における最新版
往相
往生浄土の相状の意。衆生が浄土に生れゆくすがたで、教・行・信・証の四法がある。還相に対する語。 →還相(げんそう)。
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
御開山は『教行証文類』「教巻」に、
とされ『浄土文類聚鈔』には、
とされておられる。『教行証文類』では、浄土真宗は「往相、還相の二種回向」を持っているし、『浄土文類聚鈔』にも「本願力の回向に二種の相あり。一つには往相、二つには還相なり」とされ、往相、還相を持っているとされる。『教行証文類』は「浄土真宗を案ずるに」と宗義であらわし、『浄土文類聚鈔』では「本願力の回向に」と法義であらわしておられるのであった。つまり、浄土真宗と本願力回向とは同じことであり、浄土真宗という宗義(宗教)は本願力回向の往相・還相の二種の回向をあらわす法義とされるのであった。浄土真宗とは本願力回向を宗致とする、大信(浄信)と大行のご法義なのであった。